ニュース一覧

アロンソ、F1アブダビGPのセーフティカーは「フェルスタッペンにとって運が良かったが、ある意味では公平だった」
2021年12月16日
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がF1第22戦アブダビGPのセーフティカーの発動によってタイトルを決めたことについて、「公平」だったと語った。

マクラーレンからF1テストに参加したオワード「クレイジーだと予想していたが、その10倍上だった!」
2021年12月16日
パト・オワードは、12月14日にヤス・マリーナ・サーキットでマクラーレンのMCL35Mを走行させて圧倒され、初めてのF1マシン搭乗経験について、“クレイジー”と表現した。

2022年F1カレンダーが承認。7カ月で23戦の超過密スケジュール、日本GPは10月7〜9日
2021年12月16日
2021年最後のFIA世界モータースポーツ評議会会合が、12月15日に開催され、いくつかの決定・合意事項が発表された。

F1次世代パワーユニットの詳細が明らかに。2026年にMGU-Hが廃止、コスト上限が導入。VWグループの新規参入あるか
2021年12月16日
FIAが2021年最後の世界モータースポーツ評議会会合を12月15日に開催、ここで決定、合意した点について発表した。

FIA、最終戦セーフティカー手順への強い批判受け、調査を開始へ「F1のイメージに傷をつけている」と発言
2021年12月16日
FIAは、12月15日に世界モータースポーツ評議会会合を行った後、2021年最終戦アブダビGP決勝終盤に起きた混乱について、今後詳細な分析と解明を行い、教訓にするとの声明を発表した。

アブダビF1テスト2日目:唯一の2021年型車ハース/シュワルツマンが最速。18インチタイヤテスト組トップはノリス
2021年12月16日
アブダビのヤス・マリーナ・サーキットでのF1合同テストが12月15日、2日目最終日を迎えた。

【F1アブダビ18インチタイヤテスト総合タイム結果】マクラーレンが1-2。角田はC4で11番手
2021年12月16日
12月14〜15日、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットでピレリF1の2022年用18インチタイヤテストが行われ、2日間の総合タイム結果でランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムを記録。

【F1アブダビ18インチタイヤテスト2日目タイム結果】ノリスがトップタイム。ベッテル、ラッセルが続く
2021年12月16日
12月15日(水)、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットでピレリF1の18インチタイヤテスト2日目が行われた。

F1タイトルを獲得したフェルスタッペン、2022年シーズンはカーナンバー『1』を使用へ
2021年12月16日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、2022年シーズンはカーナンバー『33』を外し、過去にF1の現役世界チャンピオンに割り当てられてきたナンバー『1』をマシンに飾る特権を享受するという。

【有料記事】マクラーレン「3位を失うのは辛いが、我々は誇りに思うことができる」
2021年12月15日
マクラーレンが2012年以来最もポジティブなシーズンを過ごしたことは間違いないだろう。

レッドブル傘下のローソンがアルファタウリでF1初テスト「こんなに速い車が本当にあるんだね!」角田との共同作業も喜ぶ
2021年12月15日
2021年アブダビF1テスト初日、ヤングドライバー枠で10チーム10人のドライバーが走行した。

【つぶやきグラ天】裏ルールブック
2021年12月15日

ホンダF1、幻の2021年日本GP用トロフィーを新チャンピオン、フェルスタッペンにプレゼント
2021年12月15日
ホンダは、2021年F1チャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に対し、2021年日本GPで優勝者に贈るはずだったトロフィーを贈呈した。

アブダビF1テスト1日目:メルセデス最速。ラッセル、ボッタス、周冠宇が新チームで登場、角田は18インチタイヤで走行
2021年12月15日
アブダビGPの舞台、ヤス・マリーナ・サーキットでのF1テストが12月14日にスタートした。

ホンダF1田辺TDレース後会見:タイトル獲得は技術と努力の証「応援のしがいがあった、一緒にやってよかったと感じてもらえれば」
2021年12月15日
最終戦、最終周での大逆転勝利。
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

