最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
F1 Topic:角田車のトラブルは調査中「あるセンサーからのシグナルを失った」とHRC折原氏。選手権7位を諦めず
2023年11月23日
「ギヤボックスかエンジンかまだわからないです」
F1第22戦ラスベガスGP、残り4周でコース脇にマシンを止めた角田裕毅(アルファタウリ)はレース後、そう語った。
「突然だったのか?」と尋ねると、「そうです」とうなだれた。
角田がマシンに異常を感じたのは、48周目あたりのことだった。「ギヤボックスがなんか変だ。6速か7速がおかしい」と無線でレースエンジニアに伝えると、マティア・スピニは「そのままピットインしろ」と返答した。
ところが、角田がバックストレートに入ると、スピニから「(バックストレートエンドの)ターン14で止めろ」という指示が入り、角田はターン14を直進して、待避所にマシンを止め、コクピットを降りた。
いったい何があったのか?
ホンダ・レーシングの折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)は、次のように説明した。
「状況としては、あるセンサーからのシグナル(信号)を失いました。そのシグナルを失うと、うまく制御ができなくなるので、走り続けるとエンジンおよびギヤボックスにダメージを与える可能性があるので、止める決断をしました」
では、なぜ「ピットインしろ」という指示から「ターン14で止めろ」という命令に変わったのか?
「最初は瞬間的だったので、ピットインさせようと試みましたが、インラップの走行中に症状が重くなっていったので、止めました」
このレースでアルファタウリはチームメイトのダニエル・リカルドも14位に終わり、ポイント獲得はならず、コンストラクターズ選手権で7位争いをしているウイリアムズとの差を縮めることはできなかった。
ただし、コンストラクターズ選手権で5点差の9位のアルファロメオはバルテリ・ボッタスが7番手からスタートしながら17位に終わり、9点差の10位のハースもケビン・マグヌッセンが8番手からスタートしながら13位と、コンストラクターズ選手権の7位から10位までの争いは、最終戦アブダビGPに持ち越された。
「タイヤをうまく機能させられなかったのが残念でした。ただ、コンストラクターズ選手権で7位を争っているウイリアムズが無得点に終わったので、まだチャンスはあると思っています。予選の後は、ちょっと暗かったんですけど、まだのぞみは捨てていません」(折原GM)
そうなってくると、気になるのが角田のトラブルだ。もし、エンジン(ICE=内燃機関)に不具合が生じていて、新しいエンジンに交換すれば、グリッドペナルティを科せられるからだ。ラスベガスGPを終えた段階で、折原GMは「まさにいま確認しているところです」と言うにとどまった。
角田のマシンに起きたトラブルがなんだったのか? それは角田のマシンだけの問題にとどまらず、コンストラクターズ選手権に関わる、重要な問題になりそうだ。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

