最新記事
- 最強のアクティブマシンFW15CでF1デビュー。3...
- グランプリのうわさ話:開発ペースを向上させ...
- F1スペインGP技術解説:フェラーリSF-23のア...
- アレックス・パロウがマクラーレンでF1テスト...
- F1、カナダの記録的な山火事によるグランプリ...
- 女性ドライバーの発掘や育成のため新プログラ...
- 【中野信治のF1分析/第8戦】気づいた時には...
- レッドブルF1代表、大規模なアップデートを行...
- アストンマーティン代表、メルセデスの改善に...
- ピレリF1、タイヤブランケット不使用でテスト...
- マクラーレン、創立60周年を記念しグッドウッ...
- ミック・シューマッハーがメルセデスF1で初テ...
3分で読むF1ココだけの話:2023年の2戦のみ試験的に導入される改訂予選フォーマット
2023年1月24日
新世代マシンの導入で接近戦が増え、大いに盛り上がった2022年シーズン。2023年は新しいフォーマットで行われる予選でこれまでにない戦いが繰り広げられるかもしれない。
2021年にスプリント予選を導入したF1は、多くのファンからの支持を受け、2022年は「スプリント」と改称して、ポイント付与も上位3人から8人へと拡大。さらに2023年からはこれまでの3イベントから一気に2倍に増やして、6つのグランプリでスプリント・フォーマットを実施する。スプリント・フォーマットの週末にで獲得できる最大のポイントは34点(レース優勝25点+ファステストラップ1点+スプリント優勝8点)。これが6グランプリに増えたことで、スプリントがチャンピオンシップ争いに与える影響はさらに大きくなる。
2023年はスプリント以外にも、土曜日の予選に注目が集まっている。それは「改訂された予選フォーマット」だ。この改訂された予選フォーマット、まだ実施するグランプリは未確定だが、2023年シーズンの最大2グランプリで行われると発表されている。
予選の60分間を3つのピリオドに分け、Q1とQ2で下位5名が脱落し、Q3は残ったトップ10のドライバーでタイムアタック合戦が行われるという基本的なフォーマットはこれまで同様だが、そこで使用できるタイヤにいくつかの制限が加えられる。改訂された予選フォーマットでは各ピリオドで使用するタイヤのコンパウンドがあらかじめ決められている。
2021年にスプリント予選を導入したF1は、多くのファンからの支持を受け、2022年は「スプリント」と改称して、ポイント付与も上位3人から8人へと拡大。さらに2023年からはこれまでの3イベントから一気に2倍に増やして、6つのグランプリでスプリント・フォーマットを実施する。スプリント・フォーマットの週末にで獲得できる最大のポイントは34点(レース優勝25点+ファステストラップ1点+スプリント優勝8点)。これが6グランプリに増えたことで、スプリントがチャンピオンシップ争いに与える影響はさらに大きくなる。
2023年はスプリント以外にも、土曜日の予選に注目が集まっている。それは「改訂された予選フォーマット」だ。この改訂された予選フォーマット、まだ実施するグランプリは未確定だが、2023年シーズンの最大2グランプリで行われると発表されている。
予選の60分間を3つのピリオドに分け、Q1とQ2で下位5名が脱落し、Q3は残ったトップ10のドライバーでタイムアタック合戦が行われるという基本的なフォーマットはこれまで同様だが、そこで使用できるタイヤにいくつかの制限が加えられる。改訂された予選フォーマットでは各ピリオドで使用するタイヤのコンパウンドがあらかじめ決められている。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
6/2(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/3(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/4(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※スペインGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 170 |
2位 | セルジオ・ペレス | 117 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 99 |
4位 | ルイス・ハミルトン | 87 |
5位 | ジョージ・ラッセル | 65 |
6位 | カルロス・サインツ | 58 |
7位 | シャルル・ルクレール | 42 |
8位 | ランス・ストロール | 35 |
9位 | エステバン・オコン | 25 |
10位 | ピエール・ガスリー | 15 |

※スペインGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 287 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 152 |
3位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 134 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 100 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 40 |
6位 | マクラーレンF1チーム | 17 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 8 |
8位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 8 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 2 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |

