リカルド8位「繰り返し出されたチームオーダーに従って走った」マクラーレン/F1第8戦決勝
2022年6月13日
2022年F1アゼルバイジャンGP決勝で、マクラーレンのダニエル・リカルドは8位、ランド・ノリスは9位だった。
■ダニエル・リカルド(マクラーレンF1チーム)
決勝=8位
12番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム
ポイントを記録できてハッピーだ。チームにとって良いことであるのはもちろんだけど、僕としては久々のポイントだからね。
いろいろなことが起きたレースだった。チーム内で戦略を分けていたので、最初は僕がハードタイヤでランドより少し速くて、チームオーダーが出された。けれども、終盤はハードを履いた彼の方が速かったので、またさらにチームオーダーがあった。
結局のところ、僕らにはフェルナンド(・アロンソ)に挑戦できるほどの速さがなかったのだと思う。ストレートで彼に近づくことはできても、抜くまでには至らなかった。ともあれ、マシンのドラッグを減らす努力が必要なのは明らかだ。それがこの週末の僕らのアキレス腱だった。ただ、それ以外の点では、望みうる最善の結果が得られたと思う。これまでよりスムーズな週末を送れたことに満足している。
■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
決勝=9位
11番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード
この成績に心から満足している。ただ、VSC中にうまくピットに入ったライバルが何人かいて、そのために運悪く、いくつかポジションを失っただけだ。これはバクーでは起こりがちなことで、戦略の違いによって生じた結果でしかない。そこで少し損をしてしまったものの、ペースは良かった。僕らのパッケージでは、このコースでオーバーテイクを決めるのは難しかったけど、マシンのペース自体は速かったんだ。
あらゆる条件を考えると、これが今日の僕らには最善の結果だったと思う。もちろん、僕らとしてはもっと上を目指している。弱点を解消するために努力を続けて、次のモントリオールでは、さらにいいパフォーマンスを発揮できるようにしたい。
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 27 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 21 |
5位 | カルロス・サインツ | 20 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 41 |
3位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 35 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

