F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネンのタイヤ脱落でアルファロメオF1チームに罰金:F1 オーストリアGP

2020年7月6日

 アルファロメオF1チームは、月曜日の午前中にFIAに対して5,000ユーロ(約60万円)の支払いを送ることになった。決勝レース中にキミ・ライコネンのマシンからタイヤが脱落したために罰金を科されたのだ。


 日曜日のオーストリアGPでライコネンは19番グリッドからスタートし、2回目のセーフティカーが出動した51周目には12番手までポジションを上げていた。そして、終盤の追い上げを狙ってソフトタイヤに交換するためにピットストップを行なった。


 セーフティカーが導入された3周後の54周目。55周目からレースリスタートのアナウンスが出て各車が最終セクションから加速していく流れに当然ライコネンも続いたが、右フロントのタイヤが緩み始め、ターン9に進入したときに完全に脱落してしまった。すでに最終コーナーを過ぎていたライコネンはマシンをメインストレートのピットウォール側に止めなければならなかった。


 レース後の調査により、タイヤ交換の際にホイールナットが斜めに入っていたことが判明。


「損傷したホイールとアクスルシャフトの写真を検証した結果、RHS(右側面)フロントのホイールが、タイヤ交換の際に斜めに取り付けられていたのは明らかだった。しかし、ホイールガンオペレーターは確認できていなかった」とオーストリアGPのスチュワードは声明を出した。


「その結果、マシンがレースに戻ると、右フロントのタイヤが外れた」


「しかしながらスチュワードは、チームもドライバーもマシンが危険な状態にあることに気づく機会がなかったために、マシンを止めなかったということを承知している」


「これらの状況を考慮し、5,000ユーロの罰金が適切だとした」


 レースをフィニッシュできなかったドライバーが多かったレースにおいて、ライコネンの不運は、チームメイトのアントニオ・ジョビナッツィが9位入賞したことで幾分相殺されたかもしれない。

2020年F1第1戦オーストリアGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)
2020年F1第1戦オーストリアGP キミ・ライコネン(アルファロメオ)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号