最新記事
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
レッドブル、12年にわたるパートナー、ルノーに別れ。アストンマーチンとのタイトルスポンサー契約は継続へ
2018年6月19日
レッドブル・レーシングは2019年からホンダのF1パワーユニットを搭載することを決定、長年のパートナー、ルノーに感謝の言葉を贈った。
2005年にF1活動をスタートしたレッドブルは、2007年からルノーのエンジンを搭載。2010年から2013年にかけてともに4年連続でダブルタイトル獲得という快挙を成し遂げた。しかし2014年に新たなパワーユニット規則が導入された後、ルノーはメルセデスとフェラーリに大きく遅れを取った。レッドブルはルノーへの不満を募らせ、公然と批判を行うようになり、両者の関係は悪化。レッドブルは2016年以降はルノーのパワーユニットをタグ・ホイヤーブランドで使用している。結局現在の契約期間が終了する2018年末をもって、レッドブルはホンダへとスイッチすることを決めた。
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、契約終了にあたり、ルノーのスタッフのこれまでの努力を称えた。
「この12年間、ルノーとは素晴らしい瞬間を経験した。彼らに感謝したい」
「時には意見が異なることもあったが、ルノーは競争力の高いパワーユニットを提供してくれるため、絶え間なく努力し、全力を尽くしてくれた。それは今も変わっていない。ルノーチーム、特に毎戦我々のガレージで休みなく働いてくれたスタッフに感謝する。今シーズン、我々のパートナーシップを素晴らしい形で終えたいと思う」
「我々は、2018年シーズンにできる限り良い結果を出すため、残りのレースに気持ちを集中させている。ルノー・スポールの今後の活躍を祈る」
なお、レッドブル・レーシングは、ホンダとの契約発表のなかで、「今後もアストンマーチン・レッドブル・レーシングの名称でレース活動を続ける」と述べており、期間は明言していないものの、アストンマーチンとのタイトルスポンサー契約を継続する予定であることを示した。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

