F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1オランダGP、急傾斜のバンクにDRSゾーンを設定へ。FP1で安全性をテスト

2022年9月2日

 F1オランダGPでのオーバーテイクを増やしたいFIAは、ザントフォールトの最終コーナーにDRSゾーンを設定する計画を立て、金曜フリー走行1回目に安全面の確認を行う。


 オランダGPは2021年に1985年以来の復活を遂げ、その際のコース改修で、ターン3と最終コーナーに大きなバンク角がつけられた。


 昨年は、安全性を考慮して、最終コーナーの30m先にDRSアクティベーションポイントが設けられた。しかし今年、FIAは最終コーナーをDRSゾーンに含める方向を定め、FP1後にドライバーたちからのフィードバックを得た後、最終的な決定を下す見通しとなっている。


 FIAシングルシーター・テクニカルディレクターのニコラス・トンバジスは、あくまで安全面で不安がない状況でなければならないと強調した。


「今のところ、DRS(アクティベーションポイント)を最終コーナーの前に導入する予定だ。ザントフォールトでのバトルを改善することが目的だ」


「だがこれについては幅広い可能性に目を向けていくつもりであり、チームにフィードバックを依頼したいと思っている。シミュレーションでの状況についてはすでに問い合わせ済みであるが、FP1の後にもフィードバックをお願いする」


「安全性に少しでもリスクがあると感じた場合は、対策を講じ、FP1後に変更しなければならないだろう」


 FIAはザントフォールトのDRSゾーンを2カ所に定めている。DRSディテクション1はターン10入口、アクティベーション1がターン10の50m先、最終コーナーについては、DRSディテクション2がターン12の20m先、アクティベーション2がターン13の40m先に設定されている。

2022年F1第15戦オランダGP ザントフォールト・コース図
2022年F1第15戦オランダGP ザントフォールト・コース図



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

9/22(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/23(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/24(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン400
2位セルジオ・ペレス223
3位ルイス・ハミルトン190
4位フェルナンド・アロンソ174
5位カルロス・サインツ150
6位シャルル・ルクレール135
7位ランド・ノリス115
8位ジョージ・ラッセル115
9位オスカー・ピアストリ57
10位ランス・ストロール47

チームランキング

※日本GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング623
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム305
3位スクーデリア・フェラーリ285
4位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム221
5位マクラーレンF1チーム172
6位BWTアルピーヌF1チーム84
7位ウイリアムズ・レーシング21
8位マネーグラム・ハースF1チーム12
9位アルファロメオF1チーム・ステーク10
10位スクーデリア・アルファタウリ5

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第17戦日本GP 9/24
第18戦カタールGP 10/8
第19戦アメリカGP 10/22
第20戦メキシコGP 10/29
第21戦ブラジルGP 11/5
  • 最新刊
  • F1速報

    第14戦オランダGP&第15戦イタリアGP 合併号