最新記事
- レーシングブルズがF1イギリスGP用スペシャル...
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
F1アメリカGP FP2:ハミルトンが再び首位。アロンソは3強チームの後方7番手に
2017年10月21日
10月20日現地時間午後2時、USGPのフリー走行2回目のセッションが行なわれた。午前中に比べ雲はやや少なくなり、太陽も姿を覗かせる完全なドライコンディションでの走行。
気温25度、路面温度30度というコンディションで各車が走行を開始した。FP1でハイドロ系トラブルのため4周しか走行できなかったフェルナンド・アロンソも開始直後から走行し始めた。
路面コンディションのトリッキーさは相変わらずで、ロマン・グロージャンがターン11、ケビン・マグヌッセンがターン19でリヤが流れてスピンを喫した他、14時18分にはセバスチャン・ベッテルもターン19入口で僅かにアウト側の縁石に乗ってしまいリヤが流れてスピンオフ。
大きなダメージはなくピットに戻ったが、履いていたソフトタイヤは僅か2周を走ったところでフラットスポットができ使用できなくなってしまった。
35分を過ぎたところでルイス・ハミルトンがウルトラソフトを履いてタイムアタックを行ない1分34秒台に突入。他車もアタックを行なうが34秒台の壁を破ることはできない。アロンソは最終コーナーで膨らんでソーセージ縁石に乗った際にボディワークにダメージを負い、ピットガレージでチェックを受けることになった。
ここから各車はロングランに入るが、ウルトラソフトでも充分に走行できるほどの硬さだといわれるだけあって多くのマシンがウルトラソフトを履いてロングランのデータ収集を行なう。ストフェル・バンドーンがターン6でコースオフしかける場面もあったが大事には至らず。
90分のセッションが終わり、中盤に記録した1分34秒668がそのままトップタイムとして残りハミルトンが首位でFP2を終えた。
2位フェルスタッペンは0.397秒差、3位ベッテルは0.524秒差。アロンソはトップから1.636秒差で3強チームの後方7位につけたが、ウイリアムズやフォース・インディアとは僅差。
新型フロントウイングをアロンソに譲ったバンドーンはセットアップの方向性が見定められなくなり2.795秒差の15位に沈んだ。
(Mineoki Yoneya)
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

