最新記事
2023年F1第17戦日本GPには3日間で22万2000人が来場。決勝日はひさびさの“10万人超え”を記録
2023年9月24日
9月22〜24日に三重県の鈴鹿サーキットで開催された2023年F1第17戦『Lenovo 日本グランプリレース』。決勝レース終了後に今大会の観客動員数が発表され、3日間で計22万2000人が来場したことが明らかになった。
コロナ禍の影響で昨年2年ぶりの復活を遂げたF1日本GP。迎えた2023年はコロナ対策も緩和され、レースウイークスタートとなる木曜日には4年ぶりの木曜日ストレートウォークが行われるなど、F1日本GPの開催を心待ちにしていたファンが多く参加。
翌金曜日からはいよいよF1マシンの走行が開始となり、1時間のフリー走行が2回行われた。さらにレースウイークの幕開けということもありオフィシャルステージでのトークショー開催など、本格的なイベントも多く開催され、この日から4万2000人がサーキットに来場した。
予選日となる土曜日は予選が行われ、新世代F1マシン2年目のタイムアタック合戦をマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が制し、7万9000人のファンが見つめるなか2年連続のポールポジションを獲得。そして2023年のF1日本GPは日曜日にいよいよ決勝日を迎え、航空自衛隊アクロバットチーム『ブルーインパルス』の展示飛行で観客のボルテージが高まったところでレースがスタート。
そのスタートで多数のマシンが絡むアクシデントが発生するも、フェルスタッペンは首位を譲らずにポール・トゥ・ウイン。レッドブルの2年連続コンストラクターズタイトル獲得に貢献した。さらに2度目の母国GPを迎えた角田裕毅(アルファタウリ)もリタイア5台のレースを生き抜いて12位完走を果たし、10万1000人の前で力強い走りをみせた。
そして観客動員数は金曜日4万2000人、土曜日7万9000人、日曜日10万1000人ということで、3日間合計で22万2000人が2023年のF1日本GPに来場したことになる。
なお、昨年の決勝日の観客動員数は9万4000人ということで、決勝日“10万人超え”は2012年(10万3000人)以来。さらに3日間合計での“20万人超え”は、鈴鹿サーキットがF1に復活した2009年(21万人)以来になる。来年は鈴鹿初となる春開催となり読めない部分があるものの、今年を超える盛り上がりに期待したいところだ。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

