F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「グリップが落ち、少しタイヤ温度が高すぎる状態でコーナーに進入した」:ウイリアムズ F1第3戦決勝

2023年4月4日

 2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのローガン・サージェントとアレクサンダー・アルボンはリタイアでレースを終えた。


 決勝レースの7周目、アルボンはターン7の進入でバランスを崩してウォールにクラッシュした。クラッシュしたマシンは跳ね返りリヤが一部コース上に飛び出す形となったが、幸い接触などは起きず、アルボン自身も自力でマシンを降りた。


 サージェントは57周目の2度目のリスタートの際、ターン1で止まりきれず前を走っていたニック・デ・フリース(アルファタウリ)に追突し、その後グラベルに飛び出しストップした。


■ローガン・サージェント(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=16位DNF(56周/58周)

2023年F1第3戦オーストラリアGP
2023年F1第3戦オーストラリアGP 2度目のリスタート後、ローガン・サージェント(ウイリアムズ)はターン1で止まりきれずニック・デ・フリース(アルファタウリ)に追突。2台ともグラベルでスタトップした

 全体として、何をやってもうまく決まらず、本当にトリッキーなレースだった。最初のセーフティカーが出たところで、ピットに入ってミディアムタイヤに交換したが、これが今日のコンディションにまったく合わず、ひどい苦戦を強いられた。ハードタイヤを履いてからはペースも悪くなかったので、ああいうかたちでレースを終えることになって残念だ。


 今日はチャンスに賭けて何度かトライをしたものの、どれも報われなかった。それでもまた多くのことを学べたから、それを活かして進歩できればいいと思っている。


■アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ・レーシング)
決勝=DNF(6周/58周)

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2023年F1第3戦オーストラリアGP 7周目にクラッシュしたアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

 まだデータを調べている段階だけど、あのコーナーで何か異常があったわけではない。データによれば、コントロールを失った時、実際には前の周よりコーナーの通過速度は遅かった。そして、そのひとつ前のコーナーでタイヤ温度が急に上がってグリップが落ち、少し温度が高すぎる状態であのコーナーに入っている。たぶんそのせいだと思うけど、さらに詳しく分析する必要がある。アクシデントの多いレースになり、ポイントを獲得する絶好のチャンスだったんだけどね。チームのみんなに本当に申し訳ないと思っている。クルマの仕上がりは良くて、ものすごく速かっただけに残念だよ。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)




レース

11/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン575
2位セルジオ・ペレス285
3位ルイス・ハミルトン234
4位フェルナンド・アロンソ206
5位シャルル・ルクレール206
6位ランド・ノリス205
7位カルロス・サインツ200
8位ジョージ・ラッセル175
9位オスカー・ピアストリ97
10位ランス・ストロール74

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング860
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム409
3位スクーデリア・フェラーリ406
4位マクラーレンF1チーム302
5位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム280
6位BWTアルピーヌF1チーム120
7位ウイリアムズ・レーシング28
8位スクーデリア・アルファタウリ25
9位アルファロメオF1チーム・ステーク16
10位マネーグラム・ハースF1チーム12

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/22
第20戦メキシコシティGP 10/29
第21戦サンパウロGP 11/5
第22戦ラスベガスGP 11/18
第23戦アブダビGP 11/26
  • 最新刊
  • F1速報

    第20戦 メキシコGP & 第21戦 ブラジルGP 合併号