最新記事
- FIA、F1シンガポールGPでフェルスタッペンの...
- ローソン、レッドブルF1のプログラム参加初日...
- F1日本グランプリでアストンマーティンのパド...
- ホンダ、青山ビルを2030年度の完成を目指し建...
- マシンや戦略に不満を示したアロンソ。代表は...
- アストンマーティンF1のアンバサダー、ジェシ...
- 【SNS特集】F1日本GP:2度目の凱旋、YUKIはま...
- ハミルトンはレース終盤のメルセデスF1の采配...
- 2023年F1第17戦日本GP決勝トップ10ドライバー...
- 2023年F1第17戦日本GP決勝トップ10ドライバー...
- 太田格之進、ファンの声援と王者の走りに刺激...
- 意図的にDRSを使わせるメルセデスの作戦に気...
【F1第21戦無線レビュー】「そういうことは二度と頼まないでくれ」無線に応えず、順位の返還を拒否したフェルスタッペン
2022年11月18日
2022年F1第21戦ブラジルGP。予選ではケビン・マグヌッセンが自身、そして所属するハースF1チームにとっても初となるポールポジションを獲得し、決勝ではジョージ・ラッセルがキャリア初優勝を飾るなど、新たなヒーローが誕生した週末となった。一方ダブルタイトルを獲得したレッドブルでは、レース終盤に思わぬ問題が発生した。そんなブラジルGPを無線とともに振り返る。
────────────────────
単なる無線のやりとりから、かなり赤裸々な人間関係が窺える。今年のブラジルGPは、そんな週末だった。
ジョージ・ラッセルとルイス・ハミルトンが最前列に並び、今季初めてメルセデスがフロントロウを独占した。
スタート直後、ケビン・マグヌッセン(ハース)がダニエル・リカルド(マクラーレン)に接触され、2台がリタイア。1周目からセーフティカー(SC)が導入された。
L1
マグヌッセン:ごめんね。押されて、リタイアになってしまった。
7周目のレース再開。3番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がスタート加速でハミルトンに迫り、ターン1でアウト側から抜きにかかったが、2台は接触。フェルスタッペンはフロントウイングにダメージを負って大きく後退した上に、5秒ペナルティまで科されてしまう。
ハミルトン:あれは、レーシングインシデントじゃない
いったんは8番手まで順位を落としたハミルトンだったが、先行車を次々にかわし、45周目にはセルジオ・ペレス(レッドブル)も抜き去って、2番手に復帰。再びメルセデスの1-2体制となった。
55周目、ランド・ノリス(マクラーレン)がコース上に止まったことで、まずバーチャルセーフティカー(VSC)。続いてSCに変更される。これで優勝を争うラッセルとハミルトン、そして3位争いのペレスとサインツのギャップが、一気に縮まった。
L55
ラッセル:どうするの? 1-2をキープするの? それともレースするの?
リカルド・ムスコーニ:レースする。ただしお互いのリスペクトを、忘れずにね。
ラッセルにしても、当然自分の首位が安泰だとは思っていない。それでも一応、釘を刺しておこうということなのだろう。なにしろ初優勝が、かかっているのだから。もちろんハミルトンも、アピールを忘れない。
L56
ハミルトン:背後にニュータイヤの連中がいるんだけど
実際にはハミルトンよりタイヤ寿命が若いのは4番手のサインツだけで、それほど脅威を感じているわけではないだろう。
背後ではメルセデス同様、チームメイト同士で並んでいるアルピーヌの2台がもめていた。8番手のエステバン・オコンが、チームからの指示に真っ向から異議申し立てをした。
L58
ジョシュ・ペケット:後ろのフェルナンドの方が、タイヤのアドバンテージがある。ベッテルの前に出ることに集中したい。2台でレースしないことを確認してくれ。
オコン:僕にレースさせてくれ! リスタートで遅れを取りたくないし。
ペケット:いいか、エステバン。フェルナンドと戦うことは認めない。わかったか。
オコン:ベッテルを抜きたい。フェルナンドと、レースするつもりはないよ。
ペケット:それは、かまわない。ただフェルナンドの邪魔をするな。
7番手ベッテルは13周走ったミディアムタイヤ。オコンは11周のソフトタイヤ。再スタートで抜ける、抜かせてくれと懇願した。しかしオコンのすぐ後ろのアロのタイヤは、6周のソフト。チームにしてみれば、とにかくオコンがアロンソをブロックするようなことは避けたい。
そして60周目のリスタート直後、2台は次々にベッテルをかわしていく。さらにアロンソがあっさりと、オコンを抜き去っていった。
一方使い古したミディアムで走り続けるペレスは3番手からズルズルと順位を落とし、終盤65周目にはアロンソにも抜かれて6番手に。背後にはフェルスタッペンがつけた。
L67
ジャンピエロ・ランビアーゼ(→フェルスタッペン):ルクレールとアロンソをやっつけてくれ
これでペレスはフェルスタッペンに順位を譲った。しかしそこからのフェルスタッペンのペースが、思ったほど伸びない。
一方、4番手のルクレールは、チームにこんな要求をした。
L68
ルクレール:順位がこのままだったら、チャンピオンシップのことを考えてくれ!
マルコス・パドロス:了解した。
この時点でルクレールは、ドライバーズ選手権2位のペレスを5ポイント差で追っていた。ペレスが苦戦している今、選手権2位を奪い返す絶好のチャンスだ。3番手サインツと、順位を入れ替えさせてくれという婉曲な依頼だった。とはいえサインツが、せっかくの表彰台を簡単に譲るはずもない。しかしルクレールにしてみれば、これまで何度も散々な目に遭ってきたのだから、という思いだっただろう。
ルクレール:ポイントのことを考えてくれ
マルコス・パドロス:それはリスクが大きすぎる
ルクレール:すごいジョークだね
最終的に、ルクレールの願いは拒否された。
そしてレッドブルの2台は、フェラーリ以上におかしなことになっていた。
L71
ランビアーゼ(→フェルスタッペン):もしアロンソを抜けないなら、取り決め通りチェコを前に行かせてくれ
フェルスタッペンからの返事はない。
ランビアーゼ:マックス、チェコを先に行かせてくれ。マックス、お願いだから
フェルスタッペン:(無言)
ランビアーゼ:マックス、どうしたんだ。
フェルスタッペン:前にも言っただろう。僕にそういうことは、二度と頼まないでくれ。わかったか? 前に理由は言ったし、それが正しいと僕は思ってる。
こうしてフェルスタッペンは最後までペレスを先行させず、6位チェッカー。ペレスは7位完走。ルクレールも順位を譲ってもらえなかったが、4位に入ったことでペレスから選手権2位を奪うことに成功した。
チェッカー後
マルコス・パドロス:チャールズ、4位だ。素晴らしい仕事だ。
ルクレール:なんだって?
マルコス・パドロス:素晴らしい仕事だ、と言ったんだ。
ルクレール:素晴らしい。確かにね。
メキーズ:よくやった、チャールズ。順位のことは、理由がある。あとで話そう。
ルクレール:なんの理由なんだろう……。僕にはわからない。でも、もういいよ。
ヒュー・バード:マックスは譲ってくれなかった。
ペレス:そうか、それは本当にありがとう。
クリスチャン・ホーナー代表:チェコ、本当に申し訳ない。
ペレス:彼が本当はどんな人間か、ということだね
レース後のインタビューでもフェルスタッペンは、譲らなかった理由を語ることを避け続けた。一方でペレスは、「彼がふたつのタイトルを得られたことは、僕に感謝してくれないとね」と、吐き捨てた。
ここまで完璧なシーズンを送ってきたように見えるレッドブルだが、この一件はしばらく尾を引きそうだ。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

