F速

  • 会員登録
  • ログイン

最後尾スタート予定の角田裕毅「マシンの感触がいい。ポジションアップを狙う」チームも強力なペースに手応え/F1第16戦

2022年9月11日

 2022年F1イタリアGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は15番手だった。金曜時点で、戒告処分5回到達、パワーユニット新エレメント投入、FP2でイエローフラッグ掲示時に十分減速しなかったことにより、3つのペナルティが科され、グリッド後方からのスタートが決まっており、土曜発表の暫定グリッドでは最後尾20番グリッドが与えられている。


 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、角田の土曜について、次のように振り返った。


「金曜に2台でタイヤと空力のデータを大量に集めたことで、マシンを改善するためにどの方向に進むべきかが明確に分かり、昨夜のうちにセットアップがしっかりまとまった」


「FP3はスムーズに進み、3つのタイヤコンパウンドについてにデータをさらに集め、2台がまずまずな状態で予選に臨んだ。2台ともQ1を余裕を持って通過。裕毅はペナルティを受けるため、彼がQ2に進んだ後は、それ以上の走行を行う大きな理由はなかった」


「裕毅は後方グリッドからのスタートになるが、ここまでのところ、強力なペースを発揮しており、彼をトラフィックのない場所で走らせることができれば、ポジションを上げていくはずだ」

2022年F1第16戦イタリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)
2022年F1第16戦イタリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)

■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
FP3 8番手(1分22秒430:ソフトタイヤ/27周)
予選 15番手(Q1=8番手1分22秒020:ソフトタイヤ/Q2=15番手ノータイム)
暫定20番グリッド


 今週末はペナルティを受けるため、予選よりレースペースに重点を置いて作業を行ってきました。それでも今週末のショートランペースには満足しています。マシンの感触がとても良く、Q1では強さを感じました。


 Q2では、チームメイトを助ける必要がある場合に備えて、マシンのなかにとどまっていました。このトラックではトウが役に立つときがあるからです。でも最終的にピエール(・ガスリー)にそれは必要ないとチームは判断し、走りませんでした。


 これからは明日のレースに気持ちを集中させていきます。難しいレースになるでしょうが、モンツァはオーバーテイクが可能ですし、大勢が(ペナルティのために)通常とは異なる位置からスタートするので、何が起こるか分かりません。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号