最新記事
- ボルトレートがF1初ポイント、アロンソと好バ...
- アロンソ、困難な1ストップを完璧に実行し7位...
- ローソンが苦難乗り越えキャリアベストの6位...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
レッドブル・ホンダ密着:抜群のスタート、危なげない走りで今季7勝目。観客を熱狂させ続けたフェルスタッペン
2021年9月6日
日曜日の第13戦オランダGPも、朝から多くのオレンジ軍団がザントフォールト・サーキットに詰めかけた。
そのオレンジ軍団がこの日行われたレースで熱狂した瞬間が、4回ある。まず最初は、スタートの瞬間だ。ブラックアウトの瞬間、反応よく飛び出したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。スタートダッシュのあまりのよさに、2番手からスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)も「まるでロケットのようだった」と脱帽。3コーナーでは早くも後続に大きな差を築いていた。
次は1回目のピットストップ。抜きどころがないザントフォールトではピットストップが勝敗を大きく左右する。レース前の予想では1ストップが主流になるとの見方から、最初のピットストップに注目が集まった。先に動いたのは2番手を走るハミルトン。コース上で抜けないので、アンダーカットを仕掛けてきた。その翌周、フェルスタッペンがこれに反応してピットイン。静止時間2.1秒でピットアウトしたフェルスタッペンが、ハミルトンよりも前で本コースに合流した瞬間、スタンドがどっと沸いた。
3回目はハミルトンとメルセデスが2回目のピットインをしてきたとき。この揺さぶりにもレッドブル・ホンダとフェルスタッペンは迅速に対応し、トップの座を堅持した。
その後、フェルスタッペンはハミルトンに1.6秒差まで縮められる瞬間もあったが、最後まで危なげない走りを披露。
オレンジ軍団が最後に歓声をあげたのが、フェルスタッペンがトップでファイナルラップに入ったとき。この段階ですでにスタンドからは発煙筒が焚かれ、スタンドは総立ち状態。フェルスタッペンがトップのまま最終コーナーを通り過ぎたあたりからは、その興奮は最高潮に達した。さらにフェルスタッペンがチェッカーフラッグを受けた瞬間、フェルスタッペンの母国グランプリ初優勝とオレンジ軍団を祝うかのようにスタート・フィニッシュライン上のブリッジの上から花火が打ち上げられた。
この瞬間が、今年のオランダGPで最もオレンジ軍団が盛り上がった瞬間だった。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

