最新記事
- パドック裏話:角田裕毅のもとに昨年までリカ...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(1)レッドブ...
- ストロールの開幕戦欠場に備えてベッテル起用...
- 元BAR代表ポロックがF1参戦計画を発表。男女...
- 角田裕毅が期待するマシン改善点「グリップを...
- ポルシェがF1プロジェクトを棚上げと示唆も「...
- ウイリアムズF1代表、かつてサージェントに下...
- マシンコンセプトの判断は知識を総動員して全...
- デ・フリースの豊富な知識と経験から「多くを...
- レッドブルF1代表、予算制限違反による汚名を...
- 【F1第2戦無線レビュー】またも指示が噛み合...
- 【松田次生のF1目線】松田次生のF1目線:低迷マクラーレンは「下位...
ベッテル、フェラーリF1時代の僚友ルクレールには「まるで若い頃の自分を見ているような感じがした」と振り返る
2022年12月9日
4度のF1世界チャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、F1キャリアのなかで様々なチームメイトとレースをしてきたが、彼はフェラーリで2年間チームメイトだったシャルル・ルクレールに、若い頃の自分を見たと語っている。
ベッテルは2019年に初めてルクレールとペアを組み、すぐに協力して仕事をするようになった。しかしながら当時の協力関係において、彼らはそれぞれキャリアのまったく異なる段階にいた。急成長中の才能の持ち主だったルクレールはF1で2年目を迎えていたが、ベッテルはフェラーリで苦難の数シーズンを経ており、キャリアを終えることが頭をよぎり始めていた。
「2017年は素晴らしいマシンがあったのに、うまくいかなかった」とベッテルは『Beyond the Grid』ポッドキャストで語った。
「2018年もマシンは素晴らしかったが、結局またうまくいかなかった。この2年間は開発ペースが上がらなかった。僕たちは後退し、負けるようになった」
「2019年は少し変わった年だった。シーズン序盤は、少なくとも僕にとっては、『よし、またやるぞ』というような勢いがなかった。だからこの2年間、何が実際に問題だったのか考え始めた。考えすぎてしまったかも知れない。それと同時にシャルルが加入した」
ルクレールはフェラーリでの2戦目となるバーレーンGPで、もう少しで優勝するところだった。しかしルクレールの野望がグランプリ優勝だった一方で、ベッテルはさらに大きな野望を抱いていた。
「僕の目標はただ優勝することではなかった。僕の目標はタイトルを獲得することだった。理想では多くのレースで優勝するという自分の望むやり方でタイトルを獲ることだった」
「その過程で少し自分を見失い、いくつかのレースではぱっとしなかったのかもしれない。でも、教訓を得たと言えるし、一部のレースはかなりよかった。より重要だった」
「そして2020年を迎えた。もちろんパンデミックが起き、僕の内部の声が大きくなる余地ができた。面白いけれど、それが僕が人生と呼ぶものだ。みんな、何かしら経験していると思う。僕も例外ではない。僕は特別な存在ではない」
しかし、現在では5回のグランプリ優勝経験者となったルクレールと過ごした2シーズンを振り返ったベッテルは、「本当に楽しかった」と言い、ある側面ではルクレールが自身の若い頃を思い出させる存在だったと語った。
「(ルクレールは)キャリアと人生においてまったく違う段階にいた。面白いことに、僕は彼を見ていたけれど、僕たちは本当にうまくやっていたと思う。一緒に過ごした時を本当に楽しんでいた」
「ドライビングのこととは限らないが、彼はいくつかのことを教えてくれた。でもまるで若い頃の自分を見ているような感じがした。そのことを理解するのには少し時間がかかったけれどね」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

