最新記事
- 意気消沈のピアストリ「週末を通して良い状況...
- F1参戦を前にしたアウディ「目標は2030年まで...
- 4度の王者ベッテル、F1界復帰の可能性を閉ざ...
- 2026年F1デビューのアウディ、初のF1マシンの...
- ダブルリタイアに終わった惨状に失望のフェラ...
- マクラーレンが育成システムのラインアップを...
- キャデラックF1、参戦の舞台裏に迫る『What M...
- セットアップ変更で正解にたどり着いたフェル...
- レッドブルF1ファミリーとフォードが2026年合...
- リタイアのルクレール「アントネッリにも同じ...
- スクールの旧型マシンをシミュレーター筐体に...
- 「全セッションでトップ10に入りとてもいい週...
会見ピックアップ:「強者の論理」を展開するレッドブル代表に、集中砲火
2016年6月11日
カナダGPのFIA金曜チーム代表者による会見では、あらためて「レッドブル包囲網」が白日の下に晒されることとなりました。
前列中央に座ったレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表には、まず司会者からモナコGP後の「リカルド騒動」について質問が。木曜会見と同様この話題でもちきりになるのか……と思われたのですが、記者たちからの質問は予想外の方向へ。やはり政治担当ディーター・レンケン記者が、いの一番に2020年以降の分配金をめぐる話し合いについての質問を飛ばし、各チームの代表者に意見を聞くと「決めるのは商業権保持者(FOM)であって(分配金を多く受け取っている)チームを批判すべきではない」とホーナーが述べたのに対し、他チームの代表者からは反対意見が続出。
フォース・インディアのロバート・ファーンリーが「私はクリスチャンとは考え方が少し違う。(サッカーの)プレミアリーグのように結果に応じて公平に分配されるべきで、有力チームが特別な待遇を受けるのは受け容れがたい。分配に透明性を求める」と、もっともな持論を展開。
新規参入したハースのギュンター・シュタイナーも「私もクリスチャンには同意できない。現行規定は我々が関わる前のものだから何も言えないが、これから話し合う次の規定は、もっと公平であってほしいし、そこには我々も積極的に関わっていく」と明言。
兄弟チームであるはずのトロロッソのフランツ・トストにまで「プライベートチームが、もっと分配金を受け取れるようにすべきだ。どうせトップチームは資金が潤沢なんだから」と言われてしまう始末。マノーのデイブ・ライアンも当然「もう少し違う方法で分配されるべきだろう」と多数派と同じ意見。ホーナーは完全に孤立してしまい、前列中央で居心地の悪そうな顔をしていたのでした。
レンケン記者は「我々ジャーナリストだって能力に応じて公平に対価をもらっていますよ」と応戦し、「一部のジャーナリストは……」と言い返そうとしたホーナーに「それは、おたくのチームに関係している人では?」とピシャリ。
さらに「F1を統括する組織は、どのようにあるべきか」という質問に対して、「プロモーターがF1を支えているのだから、彼らが望むF1のありかたというものに従うべきだろう。彼らがコンセプトを決め、監視役であるFIAが取り締まるべきだ」と語るホーナーに対して、反対意見が噴出。
「各チームの意見は既得権益を守ろうとバラバラなのだから、チームへの意見伺いをしすぎることなくFIAがレギュレーションを決めるべき」(トスト)とか、「(F1の方向性を検討する)ストラテジーグループに全チームの代表者が参加できるようにすべき」(ファーンリー)と「一部の人間が決めたルールに従わなければならないのは不思議だ」(ライアン)と、現在のF1のありかたを決めているトップチームによるF1委員会やストラテジーグループに対する批判的な声が。
それぞれに利益が相反し、全員が満足することなどありえないと言われるF1界ではありますが、少なくともカナダGPの金曜会見では、ただひとりトップチームを代表するかたちとなったホーナーが孤立無援の存在となってしまったのでした。
(Text:Mineoki Yoneya)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 390 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 366 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 341 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 276 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 214 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 148 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 122 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 43 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 43 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 756 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 398 |
| 3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 366 |
| 4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 362 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 82 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 72 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 70 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 62 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 22 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


