F速

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「可能な範囲で最速ペースを引き出し、限界までプッシュした点では満足」:アストンマーティン F1第16戦決勝

2024年9月3日

 2024年F1第16戦イタリアGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは11位、ランス・ストロールは19位でレースを終えた。


■フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=11位(53周/53周)
11番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード

フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
2024年F1第16戦イタリアGP フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)

 厳しいレースだった。可能な範囲で最速のペースを引き出すことはできたし、クルマを限界までプッシュできたから、その点では満足している。


 ただ、コース上での相対的なペースはいまひとつで苦戦した。レース序盤にはポイント圏内にいて、(アレックス・)アルボンをアンダーカットすることもできた。あの時点では、どのチームも2ストップだろうと思っていたんだ。結局のところ、彼らに対して1回多いピットストップの分を挽回するには及ばなかった。最終的には(ケビン・)マグヌッセンから0.2秒遅れ、アルボンから1秒遅れだったから、ノーポイントに終わって本当に残念だ。これからもプッシュ続けるよ。


■ランス・ストロール(アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム)
決勝=19位(52周/53周)
17番グリッド/タイヤ:ハード→ハード→ミディアム→ソフト

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2024年F1第16戦イタリアGP ランス・ストロール(アストンマーティン)

 今日の結果は、おおよそ予想していたとおりだった。週末を通じて、十分に戦えるだけのペースに欠けていたし、17番手グリッドからのスタートでは、できることはそれほど多くないのも分かっていた。


 レースのスタート時点では、1ストップか2ストップかを決めていなかったが、タイヤのデグラデーションのレベルを見て2ストップを選んだ。終盤に3回目のピットストップをしたのは、ファステストラップを狙いにいったからだ。


 要するに、必要とされるパフォーマンスがなかったということで、それは自分たちでもよく分かっている。これまでと同様に、このクルマにパフォーマンスを与えることに全力を傾けていくしかない。



(autosport web Translation:Kenji Mizugaki)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号