3位ノリス「フェラーリと違い、1ストップは無理だった」ピアストリのオーバーテイクには驚き「クラッシュしていたかも」
2024年9月2日
2024年F1イタリアGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは3位、オスカー・ピアストリは2位という結果だった。
ポールポジションのノリスは、スタート直後に2番グリッドのピアストリから追い越され、その混乱のなかでシャルル・ルクレール(フェラーリ)にも抜かれて3番手に後退。早めのピットストップでルクレールをアンダーカットするが、フェラーリ2台が1ストップで走ったため、2ストップのノリスは4番手に。終盤、カルロス・サインツ(フェラーリ)をパスして3番手に上がったが、前のピアストリを追うことはできず、最終ラップでファステストラップを記録しつつ3位でフィニッシュした。
ピアストリはファーストスティントとセカンドスティントの大部分でレースをリード。しかし2ストップで走った結果、1ストップのフェラーリ勢の後ろに落ち、終盤にサインツを抜いて、ルクレールとの差を縮めたが、追いつけないまま2位となった。
ドライバーズ選手権で首位のマックス・フェルスタッペンと2位ノリスとの差は62ポイント。コンストラクターズ選手権首位のレッドブルと2位マクラーレンの差はわずか8ポイントに縮まった。
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=3位(53周/53周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード
ファステストラップ:1分21秒432(53周目)
フラストレーションがたまるレースだった。フェラーリの方が良いレースをしたので、彼らの勝利を讃えたい。彼らの方がマシンが優れていた。
オスカーは良い仕事をした。僕をコース上で追い抜いたのだから、前でフィニッシュする資格がある。
1ストップで走ることを考えたが、僕の場合はグレイニングのレベルからして不可能だった。今日は接戦になることは分かっていた。この最終結果にはがっかりしているけれど、バクーでまた頑張るよ。
(レース後『Sky Sports F1』から、スタート直後のピアストリのオーバーテイクに関して聞かれ)少し驚いた。彼は安心できないほど接近していたと感じた。僕があと1メートル遅くブレーキをかけていたら、ふたりともあのコーナーでレースを終えていたかもしれない。クラッシュしていただろうね。もう一度やり直せたら、少しやり方を変えるだろう。必要であれば、もっとブレーキングを遅らせる。
僕には1ストップは絶対にできなかった。前を走っているマシンより、後ろを走るマシンの方が大変だ。ダーティエアのなかでオスカーに追いつこうとして、タイヤをたくさん使わなければならなかった。そして、タイヤを多く使ったことで、早めにピットインしなければならなかった。それが、クリーンエアの中で走れなかったことの代償だ。
■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=2位(53周/53周)
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード
正直言って、この結果は辛いと認めざるを得ない。今日はたくさんのことをうまく実行した。でもシャルルの戦略が正しい選択だったようだ。僕たちのポジションからすると、タイヤの状況を見る限り、彼らのように1ストップを試みることはリスクが高すぎるように思えた。
ペースにはとても満足しているし、自分の走ったレースも満足いくものだ。でも2位という結果は辛い。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


