F速

  • 会員登録
  • ログイン

ノリス、3番グリッドから5位「全力を尽くしたが、フェラーリにはかなわなかった」マクラーレン/F1日本GP決勝

2024年4月8日

 2024年F1日本GP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは5位、オスカー・ピアストリは8位だった。ノリスは序盤は3番手を走ったが、最終スティントで、実質的な1回ストップで走ったシャルル・ルクレール(フェラーリ)の後ろに下がり、さらにコース上でカルロス・サインツ(フェラーリ)に抜かれて、5番手という結果になった。


 ピアストリは、最終スティントで6番手のフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)を追っていたが、後方から近付いてきたジョージ・ラッセル(メルセデス)との激しいポジション争いになり、終盤にラッセルに抜かれて8位という結果になった。

ランド・ノリス(マクラーレン)
2024年F1第4戦日本GP ランド・ノリス(マクラーレン)


■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=5位(53周/53周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード


 タフなレースだった。できるだけのことはやったもののペースがいまひとつだったので、フェラーリ勢をカバーして、彼らの前にとどまるのは難しかった。それでもいい仕事をして、最大限のポイントを得たとは思うよ。ただ、予選3番手からスタートして5位でフィニッシュだから、やはり文句なしとは言えないところがある。まあ、今日の僕らに可能だった最善の成績ではあるから、これに満足すべきなのだろう。素晴らしい結果とは思えないとしてもね。

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
2024年F1第4戦日本GP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)


■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=8位(53周/53周)
6番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード


 難しい午後だった。いろいろなことが思いどおりにならず、望んでいたポジションを争えなかった。とはいえ、今年に入って4戦連続でポイントフィニッシュだから、成果は十分と言えるし、学べることもたくさんあった。これからいったんファクトリーに戻って、次の中国に向けた準備をするつもりだ。中国ではチームにとって貴重なポイントを追加していくことを目指すよ。

オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とルイス・ハミルトン(メルセデス)
2024年F1第4戦日本GP オスカー・ピアストリ(マクラーレン)とルイス・ハミルトン(メルセデス)



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号