最新記事
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
- 角田車にも最新版フロントウイングを投入へ「...
- 「オースティンはいい一歩だった」結果重視の...
- ローソン、角田裕毅の公式コラボグッズを再販...
F1のCEOドメニカリ、アンドレッティのF1参入却下について「適切なプロセスによって決定した」と主張
2024年3月6日
F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、アンドレッティ・キャデラックのF1参入申請の審査については、適正な手続きが行われたと主張、参入の可能性を却下したことを正当化した。
アンドレッティ・キャデラックのF1プロジェクトは、モータースポーツの統治機関FIAから2023年10月に承認を受けた。しかし、実際に参戦するには、F1の審査をパスする必要があった。
F1は今年1月にアンドレッティのエントリーを却下。アンドレッティとゼネラルモーターズの両方がF1の説明に異議を唱え、一般からもF1の決定への批判が出ている。
F1は、キャデラックが独自のパワーユニットを持ち込む2028年にはアンドレッティの参入を認める可能性を残している。ただ、この場合、新しいコンコルド契約に基づいて判断がなされるため、現在とは異なる条件が適用される可能性がある。
先週、F1の2023年決算発表に続いて行われたウォール街のアナリストらとの電話会議で、ドメニカリはこの件について初めて公の場で語った。
ドメニカリは、F1はアンドレッティ・キャデラックの審査を行うなかで確立された手順に従ったと繰り返し述べ、決定を導いたそのやり方を支持した。
一方で、ドメニカリは、11番目のチームの可能性について、今後議論の必要があることを認めている。この問題は、今後のコンコルド協定の交渉に組み込まれる予定だ。
「それがコンコルド協定に関係するポイントであることは間違いない」とドメニカリは、11番目のチームをグリッドに加えることについてコメントした。
「これは、我々が行う必要のあるさまざまな評価に関して、FIAとFOMが共同で行わなければならないものだ」
「そのため(アンドレッティ・キャデラックに)起きたことに関しては、手順が守られ、正しい方法で結果を出せたと考えている」
「将来については、もちろんチームと話し合いをすることになる。今年中に適切な商業的および技術的提案を、状況に応じて議論することになる」
F1の次期コンコルド協定については幅広い議論が行われているが、ドメニカリは近い将来、F1のチームと話し合い、将来の協定の詳細を調整する予定だ。
「コンコルド協定の更新について、間もなくチームと話し合う予定だ」とドメニカリは語った。
「基本的に我々がチームと共有している見解では、大筋で今回のコンコルド協定に大幅な変更は必要ないとされている」
「もう間もなく(話し合いを)始めるつもりだ。シーズン末前に確定すべき優先事項があった。事前に解決する必要があることについて、レギュレーションやその他の問題を話し合った」
「この議論を始める時が近づいている。もう間もなくのことだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


