最新記事
【F1ドライバー独自採点/2023年総集編】全22人をランク付け。角田裕毅がトップ10入りの高評価
2023年12月30日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、毎戦全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価してきた。今回は、2023年シーズンの総合評価として、22戦で与えたポイントをドライバー別に集計し、合計点順に並べてランク付けした。
────────────
2023年F1の22戦にわたり、全F1ドライバーの評価を行ってきた。シーズン通しての評価をまとめる最も公平な方法は、各ドライバーごとに全戦の評価を合計することだと考えた。その上で、誰が2位に来るのかを知るのは、興味深い仕事だった。なぜ2位かというと、1位がマックス・フェルスタッペン(レッドブル)であることに疑いの余地がなかったからだ。
■1位 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
マックス・フェルスタッペン(201ポイント)は、シーズンを通して別格だった。22戦中、10点満点を8回取り、最低点も7ポイントだった(シンガポール)。並外れたドライバーによる並外れたシーズンだったといえよう。
■2位 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位と3位は非常に僅差だった。ルイス・ハミルトン(175ポイント)は、満点はメキシコの1回だったが、最低点はカタールでの5点で、シーズン通して非常に安定したパフォーマンスを見せたことで、2位に入った。
■3位 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
シャルル・ルクレール(174ポイント)は、シーズン終盤に素晴らしいパフォーマンスを見せた。バクーを含む3戦で満点を獲得、イタリアGP以降、8点を下回る評価はなかった。しかしスペインとオランダで4点にとどまり、オーストラリアとマイアミでは5点といった、一貫性のなさにより、シーズン全体では3位という結果になった。
■4位 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)
フェルナンド・アロンソ(171ポイント)は最初の8戦に関しては、フェルスタッペンに対抗できる唯一の存在だった。カナダ以降、彼の挑戦に陰りが見え、シーズン終盤の評価が落ち込みがちだった。例外としては、ブラジルでの満点で、前半戦のオーストラリア、マイアミ、モナコとともに4回にわたり10点を獲得。しかし後半戦のシンガポールとメキシコでは5点にとどまったため、シーズン総合では4位に終わった。
■5位 ランド・ノリス(マクラーレン)
シーズン後半のセンセーションのひとつはランド・ノリス(168ポイント)だった。その素晴らしい走りで、シルバーストン、鈴鹿、インテルラゴスで満点10点を獲得。一方で、ジェッダとラスベガスでは4点に終わった。予選よりもレースペースでのパフォーマンスが素晴らしく、今後の注目すべきドライバーであることを証明した。
■6位 カルロス・サインツ(フェラーリ)
シンガポールで優勝したカルロス・サインツ(161ポイント)は、マリーナベイに加えてモンツァでも満点で、最低点は最終戦の4点だった。ルクレールよりもパフォーマンスに一貫性があったものの、チームメイトほどパフォーマンスのピークが高くなかったことで、この位置となった。
■7位 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
シーズン終盤は、予選で強さを発揮したことで、ハミルトンとほぼ同等の評価だったジョージ・ラッセル(156ポイント)だが、全体的にレースペースではチームメイトに明らかにおよばず、それが全体の評価に影響した。サウジアラビアとオーストラリアで満点をマークした後は、高得点を得ることができず、5点が3回続いたことで、上位に食い込むことができなかった。
■8位 アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
アレクサンダー・アルボン(153ポイント)がトップ10に入っていることに驚きはない。彼は2023年シーズンのスターのひとりだったからだ。彼にはチームメイトからの挑戦が全くなかったのは確かだが、多くの場面でマシンの力を上回るような結果を出し、カナダとイギリスで満点、低得点は驚くほど少なく、最低点はサウジアラビアでの5点だった。
■9位 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
■10位 角田裕毅(アルファタウリ)
■11位 エステバン・オコン(アルピーヌ)
■11位 ピエール・ガスリー(アルピーヌ)
■13位 ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)
■14位 バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
■15位 セルジオ・ペレス(レッドブル)
■16位 周冠宇(アルファロメオ)
■17位 ケビン・マグヌッセン(ハース)
■18位 ローガン・サージェント(ウイリアムズ)
■19位 ランス・ストロール(アストンマーティン)
【番外:フル参戦しなかったドライバー】
■ダニエル・リカルド(アルファタウリ)
■ニック・デ・フリース(アルファタウリ)
■リアム・ローソン(アルファタウリ)
(Luis Vasconcelos)
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

