F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン「今のコンセプトでライバルに追いつくのは難しい」メルセデスは新サイドポッド導入を急ぐ/F1第1戦金曜

2023年3月4日

 2023年F1バーレーンGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=10番手/2=8番手、ジョージ・ラッセルはフリー走行1=11番手/2=13番手だった。


 金曜走行後、ハミルトンは、メルセデスは今、10チームのなかで3番手か4番手の位置におり、今のマシンコンセプトでは上位との大きなギャップを縮めるのは難しいのではないかと語った。テクニカルディレクターのマイク・エリオットは、アップデートをできるだけ早く導入したいと述べている。


「(チーム代表の)トト(・ウォルフ)がすでに明かしたとおり、我々は異なるボディワークを導入する予定だ。他のマシンと同じデザインではなく、今の自分たちのデザインとも異なるものだ」


「通常の開発の一環である。大幅に異なるサイドポッドを導入する。しかし導入には時間がかかる。パーツを作ったり、ボディワーク下部で適合させるための変更に時間がかかる。だが、できるだけ早く導入するつもりだ」

2023年F1第1戦バーレーンGP メルセデスF1のテクニカルディレクター、マイク・エリオット
2023年F1第1戦バーレーンGP メルセデスF1のテクニカルディレクター、マイク・エリオット


2023年F1第1戦バーレーンGP ルイス・ハミルトン(メルセデスW14)
2023年F1第1戦バーレーンGP ルイス・ハミルトン(メルセデスW14)

■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
フリー走行1=10番手(1分34秒917:ミディアムタイヤ/13周)/2=8番手(1分31秒543:ソフトタイヤ/27周)


 課題は山積みだ。テストの時点でライバルたちに遅れていることは分かっていたが、今日、ギャップがとても大きいことがはっきりした。今夜、懸命に作業に当たり、データをチェックし、明日に向けて少しでも前進できるように仕事を続けていく。一晩でパフォーマンスを向上させることができるかどうかを確認していくよ。セットアップの面では、マシンを可能な限りベストの状態に持っていったと思う。


 ロングランペースはフェラーリと似たような感じだったが、レッドブルとアストンマーティンには遅れている。チーム全員にとって困難な状況で、誰も望んでいないポジションだ。皆が懸命に作業を続け、そのプロセスのなかで、勇敢で思慮深い振る舞いをしている。これからもコツコツと努力し、正しい軌道に戻る必要がある。


(走行後の会見で語り)セットアップに関しては、マシンを可能な範囲でベストの状態に持っていった。さらにあちこち少しずつ変更を加えていくことはできるけれど、ミリ秒単位の小さな改善になるだろう。(レッドブルとの)ギャップを1秒縮めるようなことにはならない。いずれはギャップを縮めることができると信じているか? もちろんだ。でも、今のコンセプトではかなり難しいと考えている。


 ロングランではフェラーリにかなり近いところにいると思う。アストンが2番手で、僕たちは3番手か4番手だ。つまり去年と似たような位置か、少し後退した感じだね。今は間違った方向に進んでいるから、正しい軌道に戻る必要がある。今のところ、トップグループには大きな差をつけられている。

2023年F1第1戦バーレーンGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2023年F1第1戦バーレーンGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)


■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
フリー走行1=11番手(1分34秒966:ミディアムタイヤ/20周)/2=13番手(1分31秒882:ソフトタイヤ/25周)


 今日は大量のデータを集めることができたので、それを今夜分析するよ。テストから今日までの間にいくつか大きな変更を施した。それが期待どおりに機能しているかどうかを評価する必要がある。セットアップに関して先週とは少し異なるウインドウにマシンを入れて、良い感触を持っているけれど、それが速さの面での改善に直結するとは限らないんだ。


 現時点では1ラップペースに比べるとレースペースの方がわずかながら良さそうに思える。さらにラップタイムを見つける必要があるので、引き続きこの点を見ていくよ。


 自分たちのポジションを正確に判断するのは難しいが、タイミングシート上で、今日の位置より上位に入りたいね。とはいえ、W14との付き合いはまだ4日目だ。正しいウインドウに入れて、ポテンシャルを最大限発揮できるようにする必要がある。


DAZNアフィリ用画像リンク



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号