最新記事
- FIA、2024年F1コストキャップ審査の結果を発...
- 後継者候補のベアマンがフェラーリに実力アピ...
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
3度の王者ネルソン・ピケがハミルトンに対し差別的発言。FIA、F1、メルセデスを筆頭にF1界が非難の声明を発表
2022年6月29日
3度のF1チャンピオンであるネルソン・ピケが、ポッドキャストの中でルイス・ハミルトンを指して人種差別的な言葉を使ったことが明らかになり、F1、FIA、ハミルトンが所属するメルセデスがこれを非難する声明を発表した。ハミルトン自身も、この問題について発言、多数の人々が彼への支持を表明している。
1981年、1983年、1987年のF1チャンピオンで現在69歳のピケは、昨年11月に公開されたポルトガル語でのポッドキャストのなかで、2021年F1イギリスGPでのハミルトンとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)の接触について語った。ピケは事故についてハミルトンを非難、この際に何度かハミルトンを名前で呼ばずに差別的な単語を使った。
2022年イギリスGPを前に、この問題が大きく取り上げられるようになり、F1とFIA、メルセデスが声明を発表した。ただ、いずれもピケの名前を出すことなく、人種差別的言動を非難するものになっている。FIAがピケに対して何らかの処罰を科すのかどうかは現時点では不明だ。
F1の声明は以下のとおりだ。
「差別的、人種差別的な言葉は、どんな形であれ容認できず、それらが社会に存在する余地はない」
「ルイスは我々のスポーツにとって素晴らしい大使であり、尊敬に値する。多様性と包括性を高めるための彼のたゆまぬ努力は、多くの人にとっての教訓であり、我々がF1において取り組んでいることでもある」
「FIAは、人種差別的あるいは差別的な言動を強く非難する。それらがスポーツや社会全体に存在する余地はない」とFIAはコメントした。
「我々はルイス・ハミルトンとの連帯を表明し、モータースポーツにおける平等、多様性、包括性への彼のコミットメントを全面的に支持する」
ハミルトンが所属するメルセデスチームの声明は以下のとおり。
「我々は、いかなる種類であれ人種差別的、差別的な言葉の使用を、最も強い言葉で非難する」
「ルイスは人種差別と戦うための我々のスポーツの取り組みの先頭に立ってきた。彼はコース上でもコース外でも多様性の真のチャンピオンである」
「我々は、共に、多様で包括的なモータースポーツのビジョンを共有しており、今回の事件は、より明るい未来のために努力し続けることの根本的な重要性を強調するものである」
ハミルトンはこの一件について、次のようにコメントした。
「言葉以上の問題だ。こうした古い考え方は変える必要があるし、僕たちのスポーツに存在することはできない。僕は生まれてからずっと、このような態度にさらされ、標的にされてきた。学ぶ時間は十分にあった。行動を起こす時が来たのだ」
差別的言動を非難するこういった声明に続き、F1チームやドライバーたちも声を上げている。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


