F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、予選6番手に落胆「マシンには3、4番手の速さがあったのに、力を引き出せずにいる」メルセデス/F1第6戦

2022年5月22日

 2022年F1スペインGPの土曜予選で、メルセデスのルイス・ハミルトンは6番手、ジョージ・ラッセルは4番手だった。


 チームは自分たちのマシンは予選よりも決勝での方が力を発揮すると予想している。チーム代表トト・ウォルフは「我々のマシンは予選用のマシンというよりはレース用のマシンだ。明日どういう展開になるか見ていこう」と語った。


■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 4番手(1分20秒002:ソフトタイヤ/18周)
予選 6番手(Q1=6番手1分20秒252:ソフトタイヤ/Q2=4番手1分19秒794:ソフトタイヤ/:Q3=6番手1分19秒512:ソフトタイヤ)


 今週末、僕たちは前進した。努力し続けてくれたチームを心から誇りに思う。マシンはストレートではバウンシングしなくなった。でもコーナーでは少し跳ねるから、引き続き改善に努める必要がある。


 全体的に見て、2台揃ってQ3に進めたことはポジティブなステップだよ。ジョージのタイムを見ると、僕たちがトップとの差を縮めつつあることが分かる。


 混乱したセッションだった。僕たちドライバーは、予選のアウトラップで与えられたデルタタイムを尊重するよう指示されていた。でもその指示に従っていないドライバーもいた。ガイダンスに従っていたマシンは、パフォーマンス上、不利を被った。計測ラップを開始する時点で、タイヤが高温になっていたからだ。このことについて、適切に調査してくれることを望むよ。


 昨日走ったロングランはまずまずだった。決勝はとても暑いコンディションになるようだ。僕の目標は、6番手よりもポジションを上げることだよ。


(『BBC』に対して語り)このマシンには3番手か4番手のタイムを出せるポテンシャルがあるのに、僕はそれをマシンから引き出せていない。自分のドライビングの感覚では、それほど良い感じはしていない。できる限り努力しているけどね。


 それでもまだ大きく外れている。マシンのリヤに自信を持つことができずにいるんだ。それにどう対応するべきなのかは分からない。これからどうするか分からないが、とにかく努力を続けて、解決に努めるよ。


 でも今回持ち込んだアップデートは機能している。これからさらに進歩していけるだろう。次のアップグレードを楽しみにしている。パフォーマンスがさらに向上するだろう。

2022年F1第6戦スペインGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2022年F1第6戦スペインGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
FP3 3番手(1分19秒920:ソフトタイヤ/16周)
予選 4番手(Q1=4番手1分20秒218:ソフトタイヤ/Q2=3番手1分19秒470:ソフトタイヤ/:Q3=4番手1分19秒393:ソフトタイヤ)


 今日は正しい方向に踏み出せたと思う。チームにとって今シーズンここまでの予選でベストリザルトだし、レッドブル1台に勝つことができた。ようやく良いベースラインを得ることができて、ポジティブなセッションだった。


 ポールを獲得したフェラーリとのペース差は相変わらず大きい。でも僕たちにはもっとうまくやれるポテンシャルがあった。タイヤが完璧なウインドウには入っておらず、特にQ3ではトリッキーな状態だったんだ。


 長いレースになる。僕たちはレースでの方が力を発揮できると思う。周囲のマシンのなかには未知数な存在もあるけどね。


 開発に関して言うと、僕たちはついに良いベースラインを得ることができたので、このままこのルートを進み、さらにパフォーマンスを見つけ出す必要があると思う。

2022年F1第6戦スペインGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)
2022年F1第6戦スペインGP ジョージ・ラッセル(メルセデス)



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号