最新記事
ハンガロリンクで18インチタイヤのテストを実施。ラッセルがメルセデスF1から参加へ
2021年8月3日
メルセデスは、ハンガロリンクで行われるピレリの2022年型18インチタイヤテストにジョージ・ラッセルを起用する。テストにはフェラーリとマクラーレンも参加することになっている。
メルセデスのテストをラッセルが行うことは驚きではない。ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスはふたりとも夏季休暇に入ったのだ。またラッセルは、来シーズンにメルセデスへ移籍すると予想されており、その正式発表は8月末にスパ・フランコルシャンで開催される第12戦ベルギーGPの頃に行われると見られている。
8月3日(火)にブダペストのコースに出るのはラッセルだけではない。他にはマクラーレンのランド・ノリス、フェラーリのシャルル・ルクレールとカルロス・サインツがおり、また、ザウバーのジュニアドライバーでFIA-F2参戦中のテオ・プルシェールがアルファロメオのテストを行う予定だ。
ラッセルが前回メルセデスで走行したのは、昨年サクヒールGPでハミルトンの代役を務めたときのことだ。ラッセルはサクヒールGPで優勝目前だったが、ハンガリーもラッセルにとって特別な思い出となっている。彼はこのサーキットで2017年に初めてメルセデスのマシンをテストしたのだ。
ラッセルはまた、ウイリアムズで初ポイントを獲得したパフォーマンスを胸に刻んでテストに臨む。ハンガリーGPでチームメイトのニコラス・ラティフィが8位、ラッセルは9位に入賞したのだ。2位でフィニッシュしたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)が技術規則違反で失格となり、アストンマーティンが上訴の意思を示したためリザルトは暫定扱いとなっていたが、FIAは8月2日に決勝リザルトと選手権ランキングの修正版を発表し、ラティフィは7位、ラッセルは8位とひとつ順位が繰り上がっている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

