最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
F1紳士協定破りに批判の声「違反したドライバーはいずれは自分が痛い目にあう」とリカルド
2021年7月12日
F1の予選において定められた紳士協定を尊重しないドライバーがいることが問題視されている。これを正式な規則で取り締まる必要があるという意見も出ているが、マクラーレンF1チームのダニエル・リカルドは、ドライバーたちのなかで対処できると考えている。
予選において、アタックラップに向けたウォームアップを行うラップの終盤には走行順を維持する、という紳士協定が存在する。しかし、それを守らず、アタックラップ直前に他のドライバーを追い抜くケースが最近散見される。
オーストリアGPでは、フェルナンド・アロンソが最後のアタックラップ中、最終コーナーでセバスチャン・ベッテルに引っかかり、タイム更新のチャンスを失った。しかし、ベッテルは、直前に何台かのマシンに抜かれたため、隊列の最後尾になり、前のグループが減速したのだと説明している。
アロンソは、この一件の後、ドライバーたちの行動を律するため、FIAが介入すべきかもしれないとコメントした。しかしリカルドは、ドライバーたち自身で対処したいという考えを示した。
「結局のところ、誰かが厚かましくも僕たちが合意している状況を利用してアドバンテージを得ているなら、そのドライバーはいずれは自分が痛い目にあうと思っていた方がいい。僕はそう考えている」とリカルドは語った。
「決断し、選択するのはドライバー自身だ。僕としては、自分たちで解決していきたいと思う」
リカルドのチームメイトのランド・ノリスは、正式なルールがあれば、予選の紳士協定を尊重したドライバーが不公平にも不利益を被ることを防げると示唆した。
「場所によっては問題ないので、そういうところでは話す必要もない。でも、ドライバーが先頭で走りたくないようなところでは、問題になるんだ」とノリスは説明する。
「そういうところでは、他のドライバーたちに最終コーナーでオーバーテイクされて、すべてが台無しになってしまう」
「ルールを設ける必要があるかどうかは分からないが、もしかしたら必要かもしれない。理由もなく足を引っ張られてしまう可能性があるからね」
「正しいことをしたせいで、台無しにされ足を引っ張られるのは、僕の意見では公平なことではない。次のドライバーズブリーフィングで、このことについて話すつもりだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

