最新記事
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
- ハミルトンを襲った突然の失速。選手権2位を...
- レッドブル育成リンドブラッドがメキシコシテ...
- レッドブルの違反“ゲートウェルエリアへの立...
- 「いいスタートをして、最初のラップで自信を...
- 「ギャップに安心できたことは一度もない」「...
- 「位置取りもペースも悪くなかった」3周で4つ...
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
角田裕毅、海外F1ファンの直球質問にも笑顔で回答「なぜ無線で暴言を放ってしまうのですか?」
2021年5月19日
今シーズン話題になっている角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)の無線での言動。F1第2戦エミリア・ロマーニャGPのフリー走行3回目でトラフィックにあった際に『渋滞天国』と発言するなど過激な無線がファンを沸かせるいっぽうで、第4戦の予選後に放ったマシンへの不満は、チーム批判につながるものでジェンソン・バトンら元F1ドライバーをも巻き込む議論を引き起こした。海外サイトによるインタビューで、角田自身がこれまでの無線での振る舞いについて語った。
海外のF1ファンサイトWTF1のインタビューにリモート出演した角田裕毅。インタビューはファンから寄せられた質問に答える形で進められ、終始リラックスした雰囲気の角田は「どうしてそんなに無線で暴言を放ってしまうのですか?」という直球の質問にも笑顔を見せる。
「コックピットに入る前は常に悪態をつかないように心がけています」と語る角田。しかし、「ヘルメットを被りマシンに乗り込むとすべてを忘れてしまう」という。
日常でも「あの人はハンドルを握ると人格が変わる」とよく言うが、角田もそのひとりのよう。極限状態にあるF1ではなおさら昂ぶってしまうのかもしれない。しかしそれだけに自制が求められるのも事実だ。
もちろん無線での振る舞いについて自ら『自分の弱点』と捉え改善しようと努力している角田だが、「もしかするとゲームが原因かもしれない」と冗談半分に分析する。角田は以前から自宅ではレースゲームやシミュレーターではなくもっぱらFPS(一人称視点のシューティングゲーム)をプレイしていると語っていたが、どうやらその際にもスイッチが入ってしまうことがある様子。
「家の壁にはコントローラーを投げたせいで空いてしまった穴が2つあるんです。無線の発言を改善するためにまずゲーム中の態度を改める必要があるかもしれません」と語った。
一方、角田には今週も元F1ドライバーから厳しい発言が飛び出した。ポッドキャストon the marblesに出演したデビッド・クルサードが、「彼はチャンピオンになることはないだろう」と断言したのだ。角田の無線については「エキサイティング」と好意的に受け止めるクルサードは、あくまでも結果に注目したうえでこう答える。
「レッドブルには多くの育成ドライバーがいてみんな脱落していった」
「重要なのは(F1は)性格ではなくストップウォッチの勝負だということだ。角田はこれまでのところ(ピエール・)ガスリーよりも速くない。そしてガスリーもマックス(・フェルスタッペン)ほどは速くなかった」
育成出身ではないものの、クルサードもレッドブルに所属したドライバーのひとり。その厳しさを身にしみてわかっている彼にしてみれば、まずはチームメイトを上回らない限りは先がないということだろう。とはいえ角田はまだ4戦を終えたばかりのルーキー。次戦モナコGPでは『先輩』からの厳しい発言に走りで応えることができるだろうか。
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

