F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:エンジン開発を凍結して有利な状況を維持したいメルセデス

2020.12.03

 事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 メルセデスは、2022年の初めからエンジン開発を凍結するというレッドブルの要請を公に支持している。そうなればレッドブルは2021年のホンダ製パワーユニットを現在のテクニカルレギュレーションの有効期限である2025年まで使用することができる。

 だがメルセデスは、現在の4社のエンジンマニュファクチャラーのパフォーマンスを上げて均一にするためBoP(パフォーマンス・オブ・バランス)を導入するというフェラーリの提案には断固として反対している。

 なぜならメルセデスにはグリッドで最高のパワーユニットがあるからだ。だが他3社が人為的な方法で追いつけるようにすることは望んでおらず、BoPについて「どのマニュファクチャラーにとっても屈辱的なものだ。なぜならパフォーマンスが十分ではなく、競争力を発揮して走行する助けが必要だということをマニュファクチャラーに受け入れさせるものだからだ」と語った。

 ウォルフは次のように付け加えた。「公の場でそのような屈辱を受け入れる者はいないと思う。DTMでパフォーマンスをベースにしたウエイトハンデが導入されたときに見聞きしたことがある。予選後に我々が聞いたのは、『もし5kgのウエイトがマシンになければ予選でポールポジションが取れたのに』ということだけだった」

「DTMシーズンの全体がその調子だった。だからF1はBoPから大きく距離を取らねばならない。さもなければ我々はGTレースのように、仕組みを巧みに利用するという唯一のテーマのためにパワーユニットをデザインすることになってしまう」



※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

8/29(金) フリー走行1回目 19:30〜20:30
フリー走行2回目 23:00〜24:00
8/30(土) フリー走行3回目 18:30〜19:30
予選 22:00〜
8/31(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号