MERCEDES-AMG PETRONAS FORMULA ONE TEAM関連記事
ボッタス3番手「ラリーみたいで楽しかったけど、課題が山積み」メルセデス【F1第14戦金曜】
2020年11月14日
2020年F1トルコGPの金曜、メルセデスのバルテリ・ボッタスはフリー走行1=9番手/2=3番手だった。
ボッタスは、FP1では23周を走り、1分37秒629(ハードタイヤ)で9番手、FP2では43周を走行し1分28秒905(ソフトタイヤ)で3番手タイムを記録した。
■メルセデス-AMG・ペトロナスF1チーム
バルテリ・ボッタス フリー走行1=9番手/2=3番手
午前中最初にコースインした時には、F1というよりラリーをしているような感じだった。F1で慣れている通常のドライビングの基準からはかけ離れていたんだ。とはいえ、このコースで走り、マシンでいろいろな実験をしたりして過ごせて楽しかった。
再舗装された路面はとてもスムーズなので、タイヤに熱を入れるのが特に難しい。こういうコンディションで有利に戦うには、タイヤの温度を早く上げる必要がある。同じような状況を冬のテストで経験したけれど、ここまで極端なコンディションではなかった。今日だけでも路面がかなりよくなり、ラップタイムが向上してきた。明日以降もその傾向が続くだろう。
全体的に見るとソフトタイヤがベストに思える。フロントにグレイニングができたが、それでもグリップは一番いい。今日の走行からたくさんのことを学ばなければならない。セットアップにしても決勝の戦略にしても、正しい決定を下すのは簡単ではない。競争力の面でも、やるべき仕事が残っているしね。
(走行後の会見で語り)明日のFP3と予選でも路面は向上し続け、週末を通して大きく変化していくだろう。そのなかで、戦略などについて正しい判断を下すのは本当に難しい。たくさんの疑問点が出てくるだろうからね。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


