F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルファタウリ・ホンダF1のガスリー「小さな問題がプランに影響。残り2日を効率的に活用したい」

2020年2月27日

 アルファタウリ・ホンダは、2020年F1プレシーズンテスト2回目初日、午前にピエール・ガスリー、午後にダニール・クビアトを起用してAT01のテストを行った。


 ガスリーがコースに出た最初のランで、チームはデータに問題を見つけ、調査したところ、パイプの緩みがあったということだ。修復に2、3時間を要し、ガスリーは25周しか走ることができなかった。クビアトによる午後の走行はスムーズに進行し、クビアトは最後にC3タイヤでパフォーマンスランを行った。


 4番手タイムをマークしたクビアトだが、セッション残り5分のところでコース脇でストップ、そのままその日の走行を終えた。


 クビアトの自己ベストタイムは1分17秒456(C3タイヤ)、ガスリーのタイムは1分17秒540(C4タイヤ)で5番手に続いた。


「午前中に小さな問題が発生したことが、今日のセッションに影響した」とガスリーは一日を振り返った。


「もっと周回を重ねる予定だったのに、十分に走行できなかったから、理想的な一日だったとは言えないが、時にはこういうこともある。それに、復帰した後の1時間で最大限の挽回はできたと思う」


「セッション終盤はとても忙しかった。短い時間のなかで、セットアップの方向性を探るための作業に取り組んだんだ。興味深いことがあったから、ダニールが午後にそれに関する作業を引き継いでくれた」


「走行時間を最大限に活用し、マシンへの理解をさらに深めることを目指していく。向上の余地はまだまだあると思うが、与えられた走行時間は皆同じだから、できる限り効率的に作業を進めていく必要がある」


 クビアトは、順調に新車への理解を深めつつあるという。

2020年第2回F1プレシーズンテスト1日目:ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
2020年第2回F1プレシーズンテスト1日目:ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)

「半日だったけど、生産的な時間を過ごした。ニューマシンのテストでは、常に興味深いことが見つかるものだけど、走行するたびに理解を深めていった」


「フリープラクティスでは試す時間がないから、いくつかセットアップ変更の作業にも取り組み、マシンがどう反応するのかを確認した」


「まだ純粋なパフォーマンスを追求するような作業はしておらず、バランスの微調整をし、その変更がコーナーごとにどういう挙動につながるかを確認しようとしている。今まで集めたデータに満足しているよ」


「今日はできる限りたくさんの項目を終える必要があった。今年はテスト日数がかなり制限されていて、僕がマシンに乗る機会は、あと1日しかないからね」



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号