F速

  • 会員登録
  • ログイン

マグヌッセン「マシントラブルにはガッカリしたけど、終始トップ10圏内で走行できたことは良かった」:ハース F1イタリアGP日曜

2019年9月10日

 2019年F1第14戦イタリアGP決勝でハースのロマン・グロージャンは16位、ケビン・マグヌッセンはリタイアに終わった。


■リッチ・エナジー・ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 決勝=16位

2019年F1第14戦イタリアGP ロマン・グロージャンとジョージ・ラッセルのバトル
2019年F1第14戦イタリアGP ロマン・グロージャンとジョージ・ラッセルのバトル


 困難ばかりの1日だった。まずターン1で誰かに追突され、アンチストールモードに入ってしまった。そして、いったんクラッチを切って、つなぎ直す操作を強いられたためにターン1を曲がれず、発泡スチロールのブロックの間を抜けて行かなければならなかった。


 コースに戻った時には最下位まで落ちていたよ。そこから何とか順位を取り戻そうとプッシュしたが、今度はアスカリでスピンしてしまったんだ。僕はピットに戻りながら、エアロバランスを少し変えてほしいとチームに伝えた。クルマがものすごいオーバーステアになっていたからだ。


 だが、その調整をしてもらっても、やはりバランスはオーバー気味だった。次のピットインで、もう1%バランスを変えたが、それでもオーバーステアは直らなかった。クルマに何かしら問題があったのは間違いない。あらゆることを調べてみる必要がある。今日のクルマのバランスは、週末の他のセッションとはまるで違っていた。まだやるべきことは多い。


■ケビン・マグヌッセン 決勝リタイア
 ハイドロ系にトラブルがあって、残念ながらリタイアするしかなかった。それまでは、決して悪くはなかったんだ。最近ではいつものことだが、何とか背後にいる連中に抜かれないように戦っていた。


 とはいえ、僕はいいポジションにいたし、他のドライバーたちも多くがそれぞれの理由で苦戦していた。最終的にマシントラブルに見舞われたのは、とにかく不運と言うしかない。


 明るい面を見るとすれば、最初から最後まで、というか僕のレースが終わるまでは、ずっとトップ10圏内にいたことだ。本当の実力を反映した位置ではないにせよ、それが僕らの目指すところではあるからね。あのまま行けば、ある程度の結果を残せそうだったのに、結果はリタイアということになってガッカリだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation : Kenji Mizugaki)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 18:30〜19:30
フリー走行2回目 22:00〜23:00
10/4(土) フリー走行3回目 18:30〜19:30
予選 22:00〜
10/5(日) 決勝 21:00〜


ドライバーズランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス299
3位マックス・フェルスタッペン255
4位ジョージ・ラッセル212
5位シャルル・ルクレール165
6位ルイス・ハミルトン121
7位アンドレア・キミ・アントネッリ78
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※アゼルバイジャンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム623
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム290
3位スクーデリア・フェラーリHP286
4位オラクル・レッドブル・レーシング272
5位ウイリアムズ・レーシング101
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号