RedBull関連記事
ホンダF1辛口コラム 第3戦中国GP編:未だトップ2強とは大きな差。パワーとシャシーの早急なアップデートが必須
2019年4月22日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレッドブル、トロロッソのコース内外の活躍を批評します。2019年F1第3戦中国GPを辛口の視点でジャッジ。
----------------------------
マックス・フェルスタッペンは、中国GP終了時点で、ドライバーズランキングにおいて3位という好位置につけている。フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールよりも上のポジションだ。しかし中国GPでのパフォーマンス自体を見れば、フェルスタッペンは表彰台に上がれたわけではないし、ルクレールより前でフィニッシュできたのは、スクーデリアが栄えある1000回目のグランプリで多数の小さなミスを犯したからに過ぎない。
フェルスタッペンは開幕戦オーストラリアでは3位、続くバーレーンと中国では4位を獲得した。だが2回の4位はいずれもフェラーリの失敗によって転がり込んできた結果だ。つまり現時点でレッドブルRB15・ホンダには勝つ力はなく、直接対決でメルセデスやフェラーリを倒すことは不可能であるという事実がいまや明白になった。
----------------------------
マックス・フェルスタッペンは、中国GP終了時点で、ドライバーズランキングにおいて3位という好位置につけている。フェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールよりも上のポジションだ。しかし中国GPでのパフォーマンス自体を見れば、フェルスタッペンは表彰台に上がれたわけではないし、ルクレールより前でフィニッシュできたのは、スクーデリアが栄えある1000回目のグランプリで多数の小さなミスを犯したからに過ぎない。
フェルスタッペンは開幕戦オーストラリアでは3位、続くバーレーンと中国では4位を獲得した。だが2回の4位はいずれもフェラーリの失敗によって転がり込んできた結果だ。つまり現時点でレッドブルRB15・ホンダには勝つ力はなく、直接対決でメルセデスやフェラーリを倒すことは不可能であるという事実がいまや明白になった。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

