F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:新車の準備に追われる独立系の中団チーム、レギュレーション変更が大きな負担に

2019年2月16日

 いよいよ、2019年シーズン最初の合同テストである『バルセロナ・テスト』が、2月18日(月)からスタートする。しかし、テストを目前に控えたこの段階になっても、いくつかのチームが、いまだ新車の準備に追われている。


 例えば、昨年のコンストラクターズ選手権4位のルノーは、2月12日(火)にニューマシンをお披露目したが、これは発表用に用意したマシンで、実際にテストで走らせるニューマシンR.S.19は4日後の2月16日(土)に、フィルミングデーと呼ばれる宣伝用の撮影走行の場で、シェイクダウンを行う予定にしていた。


 だが、マネージングディレクターのシリル・アビテブールによれば、「それまでに準備を終えられるかどうかわからない」状態となっている。


 名門チームのウイリアムズも同様の事態に直面している。当初は2月16日(土)にフィルミングデーによるシェイクダウン走行を予定していたが、最近になって正式にキャンセルした。


 2月13日(水)に、新しくチームのオーナーとなったローレンス・ストロールの母国カナダで行われた自動車ショーにおいて2019年のニューマシンを発表したレーシングポイント(旧フォース・インディア)も、公開したマシンはカラーリングを変えただけの暫定版だった。


 テクニカルディレクターを務めるアンドリュー・グリーンによれば、「テスト走行を行う正式な新車は、いまだイギリスのファクトリーで製作中」だという。このほか、ハースとマクラーレンも2月15日(金)の時点でシェイクダウンを終えたという情報は入っていない。


 対照的に、メルセデスとレッドブルのトップチームは、2月13日(水)に無事にシェイクダウンを済ませている。また、トップチームと太いパイプを持つトロロッソとアルファロメオ(旧ザウバー)も実走行を終えている。この事実が物語るのは、今回のレギュレーション変更は、トップ3チーム以外のいわゆる第2集団、その中でも独立系チームにとって、大きな負担となっていることだ。


 その結果、2月18日(月)からスタートするバルセロナ・テストでは、トップ3チームとそれ以外のチームとの差が、昨年以上に広がるかもしれない。



(Masahiro Owari)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP