最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
アロンソとマクラーレン、2019年のインディ500はシボレーエンジンで参戦
2018年12月4日
インディカー・シリーズにエンジンを供給するシボレーは、マクラーレン・レーシングのフェルナンド・アロンソに2019年のインディアナポリス500マイルレースでエンジン供給をすることを発表した。
2018年限りでF1から事実上の引退を発表し、トリプルクラウンの最後であるインディ500に挑戦するアロンソ。F1ブラジルGPの週末には、マクラーレン・レーシングと共にインディ500参戦を正式発表し、チームプレジデントにはフォース・インディアF1元チーム副代表のボブ・ファーンリーが起用された。
その発表時には、どのエンジンを使用するのか表明していなかったが、4日にシボレーはマクラーレン・レーシングにエンジンを供給することを明らかにした。
2012年にインディカーに復帰したシボレー。2018年はシボレーエンジンを使うチーム・ペンスキーのウィル・パワーがインディ500を制覇するなど復帰してからは3度の勝利を挙げている。
「ボウタイブランドをつけて2019年のインディ500に参戦することは特別なものになるよ。シボレー・パワーを使用することは、最前線で戦うことができる最高の立場に立つことになる」
「先週はジミー・ジョンソンのNASCARでエンジンパワーを少し味わったけど、気に入ったね。インディ500に参加する機会は光栄なことだし、シボレーがチームに加わることを誇りに思っているよ」とアロンソ。
シボレー・アメリカのパフォーマンス・ビークル&モータースポーツ担当の副代表を務めるジム・キャンベルは、「2019年のインディアナポリス500マイルレースに向けてフェルナンド・アロンソとマクラーレンとパートナーシップを結ぶことはエキサイティングだね」
「フェルナンドは信じられないドライビングの才能と情熱をもたらし、世界で最も大きいレースを勝っている。フェルナンドがトラック上にいることは衝撃的だよ。彼はどこでもファンを興奮させるんだ」とコメント。
1966年にCan-Amシリーズを一緒に戦ったマクラーレンとシボレー。7年間で70パーセント以上の勝率を挙げ、1968年から1970年には23連勝という記録を達成している。
「シボレーとマクラーレンは、1960年代半ばからレース史を綴ってきた。2019年のインディ500で再びパートナーシップを結ぶのは特別なことだ」とキャンベル。
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザック・ブラウンは、「マクラーレンとシボレーは、北米モータースポーツで同じ血を持っており、この特別なイベントのためにふたつが再結成するのはとてもうまくいった」
「マクラーレンのように、シボレーはハートを持ってレースをしている。インディカー・シリーズでの評判も良くやこの特別なレースではファーストクラス。彼らは強力なパートナーになるよ」と期待を語っている。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

