F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1首脳、2019年インディ500参戦にあたって新規チームを設立すると明言

2018年11月14日

 マクラーレンF1チームのCEOを務めるザック・ブラウンは、来年のインディ500参戦にあたっては、まったく新しい“マクラーレン・レーシング”を設立すると述べている。


 マクラーレンは、インディカーにおける伝説的なイベントにフェルナンド・アロンソが初挑戦してから2年後となる来年の5月に、再び彼とともに同シリーズに復帰することを発表した。


 2017年のインディ500では、マクラーレンはアンドレッティ・オートスポートと提携しており、来年も同社と何らかのかたちで手を組むことが予想されている。しかしチームは“マクラーレン・レーシング”の名の下に独立してレースに参戦することになるという。


「マクラーレン・レーシングとして参戦することになる」とブラウンはRacerに語った。


「完全に別個のチームとして設立される。我々は多くのリソースを抱える大規模なレーシングチームであり、参戦したらF1にもインディにも、双方とも妥協することなしに、最大限の努力を注ぐことができると強く確信している」


「スタッフは現在F1チームに所属しているスタッフとは別になる。我々と関係のある人々でチームは構築されるだろう。新たなマクラーレンのチームとなる」


「今に始まった計画ではない。我々は常にマクラーレン・レーシングとして参戦する野望を持っていた」とブラウンは付け加えた。


「前回は不可能とも思えたが、非常に短期間で参戦を決めた。発表からレースまで6週間だったが、そこまで早くレーシングチームを作ることはできない」


「つまりマクラーレン・レーシングとして参戦することは、我々自身と株主がやりたかったことのひとつだったのだ」


「それが今日発表を行なった理由だ。我々独自のチームのためにリソースと人材を集めるための時間を作るのだ」


 マクラーレンが独自のチームを設立する選択をしたことで、2020年にはフル参戦も実現するかもしれず、その可能性をブラウンも否定していない。


「確かに我々は機材と人、リソースを揃えられる状況にある。したがって最終的にフルタイム参戦することになったら、すぐにでもスタートすることができるだろう」とブラウンは語った。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号