F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

シート喪失の危機にあるハートレー「最近はガスリーに勝っている」。トロロッソ・ホンダへの残留条件をクリアと主張

2018年10月24日

 トロロッソ・ホンダF1のブレンドン・ハートレーは、最近のパフォーマンスに自信を示し、2019年にチームに残留する権利があると示唆した。


 第18戦アメリカGPでハートレーは11位でフィニッシュ、エステバン・オコンとケビン・マグヌッセンが技術規定違反により失格になったため、9位に繰り上がり、入賞を果たした。チームメイトのピエール・ガスリーは14位でフィニッシュ、12位という結果だった。


 ふたりはともに2017年終盤にトロロッソからF1にデビュー、2018年が初のF1フル参戦シーズンとなっている。全体的にガスリーの方が優れたパフォーマンスを発揮し、好結果を出す傾向にあり、ガスリーは2019年にレッドブル・レーシングへ昇格することが決まっている。一方、ハートレーは来季の去就が確定していない。トロロッソのドライバー選択権を持つレッドブルは、すでにダニール・クビアトと契約、現在、F2ドライバーのアレクサンダー・アルボンと交渉を行っている。


 しかしフランツ・トスト代表は、ハートレーがいい仕事をし続けるなら、降ろす理由はないと述べている。レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、ハートレーが残留するためにはガスリーに勝つ必要があると発言した。


 アメリカGP決勝後、ハートレーはマルコの発言を受ける形で、自分は最近しばしばガスリーを上回るパフォーマンスを見せていると主張した。


「最近のレースには満足している。ただ、毎週、将来のことについて(メディアから)聞かれ、それに答えなければならないことへの苛立ちが募ってきている」


「チームメイトに勝たなければならないという話は報道で読んだ。でも、シンガポールではチームオーダーを受けるまでは僕が(ガスリーより)前にいた。ロシアでもクルマが壊れるまでは僕が前だった。鈴鹿での予選も僕が上だし、アメリカGP決勝でもそうだ。今後どうなるのか、様子を見ていくよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP