F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウエーバー、リカルドとルノーF1の長期契約を懸念。「もっと競争力のある場にいてほしい」

2018年10月14日

 元レッドブルF1のドライバーであるマーク・ウエーバーは、ダニエル・リカルドはルノーと長期契約を結んだことで大きなチャンスを掴んでおり、2019年は彼がパフォーマンスを発揮する正念場だと考えている。


 レッドブルよりも現在のパフォーマンスがはるかに劣るチームへ移籍するというリカルドの衝撃的な決断に、多くの人々と同様にウエーバーも驚いている。9度のF1グランプリ優勝経験を持つ彼は、リカルドがレッドブルに残留した方がよかったのではないかと考えている。


「誰もが知っているように彼は間違いなく世界クラスのドライバーだ。彼はトップクラスであり、決勝日における最高のドライバーのひとりであることに疑問の余地はない」とウエーバーはFairfax Mediaに語った。


「これが素晴らしい決断であることを願っている。我々は落ち着いて様子を見なければならないだろう。この移籍については少々騒がれているが、彼にとってためになるはずだ」


「短期的には後退となることを彼は分かっている。来年の彼はレッドブルよりも下位になるだろう。彼はルノーに長く在籍することを見込んでいる。それが懸念すべき点だ」


 2015年のWEC世界耐久選手権のチャンピオンであるウエーバーは、リカルドの移籍が後退となると見る一方で、将来的にはこの移籍が効果をもたらすことを願っている。


「時にはこうしたことをする必要がある。一歩下がって、二歩進むようなことをしなければならない」とウエーバーは語った。


「彼はルノーで何が可能なのかについて現実的になる必要があるし、残された時間で実際に何ができるかを見極めなければならない」


「29歳の彼には多くの時間が残されている。だが我々は皆、彼がこれからの2年間を過ごすところよりも、より競争力のある場にいてほしいと願っているのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号