F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1、完走全車にポイントを与える新制度を検討も、合意に至らず。2019年の導入は断念

2018年10月12日

 F1は2019年にポイントシステムを変更することを検討したが、全関係者の合意は得られず、プラン導入は見送られることになった。


 F1ストラテジーグループにおいて、20位まで、あるいは15位までにポイントを与えるという提案について議論がなされた。現在はトップ10でフィニッシュしたドライバーとチームにポイントが授与されている。


 これはF1のオーナー、リバティ・メディアによる提案だった。現在ビッグ3チームといわれるメルセデス、フェラーリ、レッドブルが、トラブルやアクシデントがなければトップ6を占めるため、中団チームがポイントを確保できるチャンスは非常に限られている。


 獲得ポイントによって分配金が変わってくるため、現在のシステムでは中団以下のチームはますます経済的に苦しい状況に陥っていく。


 過去のF1では5位までと決勝中のファステストラップにポイントが与えられていた。その後、ファステストラップへのボーナスポイントは廃止され、ポイント対象が6位まで、8位までと変化し、2010年に現在の10位までを入賞とし、ウイナーに多くのポイントを与えるシステムに落ち着いた。


 今回の協議でポイントシステム変更に一部から反対が出たため、2019年に関しては現行システムが維持されることになった。


「全員が合意していれば、2019年に(新システムを)導入しただろう。だが全員の合意は得られなかった」とFIAレースディレクターのチャーリー・ホワイティングがSpeed Weekに対して語った。


「重要な問題なので、一度変更したら、それを最低10年は続けていきたい」とF1のモータースポーツ担当マネージングディレクターのロス・ブラウンはコメントしている。


 一方、ストラテジーグループは、レースウイークエンドのカーフュー(労働制限時間)を、2020年には1時間延長することで合意した。つまり、ガレージにおいて許される夜間作業が1時間減ることになる。各チームは、シーズンのなかで2回は“ジョーカー”としてカーフューを破ることが許される。



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP