F速

  • 会員登録
  • ログイン

ライコネンのフェラーリF1残留を望みファンが署名活動を実施。すでに7万5千人が署名

2018年9月11日

 キミ・ライコネンの熱心なファンたちは、彼が来年もフェラーリF1に残留できるよう全力でサポート活動を展開しており、オンラインの署名運動を通して要望を表明している。


 この取り組みは先週ウェブサイトのChange.orgで開始され、現在までに約7万5千人分の署名を集めている。彼らは38歳のライコネンを2019年も起用するよう、フェラーリに強く求めている。


「キミは多くの場面で(セバスチャン・)ベッテルよりもパフォーマンスが優れており、調子を取り戻していることを示している。モンツァでの彼のパフォーマンスはさらにそのことの信憑性を高めた」と署名活動の主催者であるクリスティー・ジョンは主張した。


 イタリアGPまでは、ライコネンはベッテルとともにフェラーリに残留すると予測されていた。しかしモンツァでは、もともとセルジオ・マルキオンネによって進められていたジュニアドライバーのシャルル・ルクレールとの契約責任を、フェラーリが履行せざるを得ないのではないかという噂が浮上したのだった。


 いかに署名運動が成功しているように見えようとも、フェラーリの2019年ラインアップとなると、ライコネンのファンに決定権があるとは考えにくい。


 一方でイタリアのメディアは、最終的にはライコネンにも望みがあるかもしれないと報道している。モンツァでのポールポジション獲得に見られるように、ライコネンの最近のパフォーマンスは大変素晴らしいものだからだ。


 フェラーリCEOのルイ・カミッレーリは、来季もライコネンをフェラーリに残留させ、ルクレールについては報酬をかなり引き上げた上で、ザウバーにもう1年在籍させる契約を承認したと噂されている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号