最新記事
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
- ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラー...
- 元FIAレースディレクターのスティーブ・ニー...
- FIA会長選にティム・メイヤーが立候補へ。元F...
- ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」...
- ラッセル、フェルスタッペンのうわさに不安な...
- フェルスタッペン、メルセデス移籍説に関する...
ハートレー、シミュレーターでの走行もこなし自身初のF1シンガポールGPに意気込み
2018年9月10日
次戦F1シンガポールGPにおいて、ブレンドン・ハートレーは自身が未経験のサーキットでのレースで、努力を惜しまず走るだろう。トロロッソのマネジメント陣が2019年のドライバーラインナップを決定する前段階のレースとして、彼にとって最後のチャンスになる可能性があるからだ。
チームメイトのピエール・ガスリーは来季、レッドブルへの昇格が決まっており、ハートレーは2年目となる来季も自身のフルシーズンでのシートを確保すべく、戦っている。そして次戦のシンガポールは、彼が自身の価値を示すための場となるかもしれない。
「歴史的に見て、トロロッソはここでは上手くやってきた。ここ2戦は厳しいレースとなることが分かっていたけれど、シンガポールはパフォーマンスを発揮するチャンスであると、トロロッソの全員が見ている」
「先週シミュレーターでのドライビングをした。コースは正確に3Dマッピングされたものだから、すべてのバンプや縁石を学習する機会になったよ」
「実際に金曜日のプラクティスでコースに出た際に、自分が基準とする部分を掴み取ることができた。どこを走るのかを視覚的に掴み取ることで、完璧な準備ができる」
「チームとして見ると、コースに出る前の段階から多くのセッティング変更を加え、ドライバーがマシンの中で良い感触を得られるかどうかを試すことができる」
「実際にコースを走るのと100パーセント同じではない。実際よりも暑くないし、体が同じだけの荷重を感じるわけではないからね」
「話をしたドライバーは全員、ここはカレンダーのなかで最も身体的に厳しいレースだと言う。レイアウトが忙しないものであるからというだけでなく、暑さと湿度があるからだ」
「もちろん、キャリアのなかでル・マンのようなナイトレースは何度も走ってきた。照明装置の明かりについては、雨が降らない限り問題にはならないだろう」
「それ以外の話をすると、重ね着をしてのエクササイズで熱に関するトレーニングをこなしている。体調も良いので、日曜日の夜に限界で走れるようになるだろう。週末をとても楽しみにしているよ」とハートレーは締めくくった。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Akane Kofuji)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

