最新記事
- アルファタウリF1、2023年型『AT04』を初始動...
- レッドブル、新型車『RB19』発表会を日本語実...
- アルファタウリ、関西初のポップアップストア...
- マクラーレンF1のブラウン、ノリスの実力は「...
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
トロロッソ・ホンダ辛口コラム ベルギー&イタリアGP編:パフォーマンスは上々も、ランキング争いでは苦しい結果に
2018年9月10日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。F1第13戦ベルギーGPとイタリアGPを、辛口の視点でジャッジ。
------------------------------------
理論上、F1イタリアGPはトロロッソ・ホンダにとってシーズンで最も苦戦するだろうグランプリだった。モンツァにはコーナーが6つしかなく、ロングストレートが4本ある。ピエール・ガスリーはスパ・フランコルシャンでポイントを獲得した直後に、トロロッソはホームグランプリのイタリアで苦労するだろうと断言していたぐらいだ。
そのガスリーは、ベルギーでのトロロッソ・ホンダのペースは予想外であると驚いていた。スパでは予選11番手を獲得、決勝では9位入賞を果たしたのだ。だが、決勝序盤からポイント圏内を走れたのは、ニコ・ヒュルケンベルグがとんでもないミスを犯してスタート直後に自身を含めて3台をリタイアさせ、ダニエル・リカルドとキミ・ライコネンもその事故の影響で後にリタイアしたおかげといえるだろう。ガスリーはレース序盤は8番手を走行、挽回してきたバルテリ・ボッタスに抜かれた後も9番手を維持した。そしてマーカス・エリクソンを抑えきり、ハース・フェラーリ2台から大きな遅れをとることなく、ウイナーと同一周回でフィニッシュした。
一方ハートレーは、予選ではチームメイトからわずか0.021秒差の12番手を獲得したものの、決勝ではいい位置で戦うことができなかった。スタート直後にウイリアムズ2台に抜かれ、チームからエリクソンがガスリーを追うのを妨げるために利用されたからだ。その結果、ハートレーは14位完走という結果にとどまった。
続くイタリアで、ガスリーは、本人を含め誰もが驚くようなパフォーマンスを見せた。パワーサーキットで予選9番手を獲得。レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとの差は0.735秒だった。ホンダのパワーユニット/エンジンとルノーの差はわずかなのかもしれないと思わされる結果だった。
------------------------------------
理論上、F1イタリアGPはトロロッソ・ホンダにとってシーズンで最も苦戦するだろうグランプリだった。モンツァにはコーナーが6つしかなく、ロングストレートが4本ある。ピエール・ガスリーはスパ・フランコルシャンでポイントを獲得した直後に、トロロッソはホームグランプリのイタリアで苦労するだろうと断言していたぐらいだ。
そのガスリーは、ベルギーでのトロロッソ・ホンダのペースは予想外であると驚いていた。スパでは予選11番手を獲得、決勝では9位入賞を果たしたのだ。だが、決勝序盤からポイント圏内を走れたのは、ニコ・ヒュルケンベルグがとんでもないミスを犯してスタート直後に自身を含めて3台をリタイアさせ、ダニエル・リカルドとキミ・ライコネンもその事故の影響で後にリタイアしたおかげといえるだろう。ガスリーはレース序盤は8番手を走行、挽回してきたバルテリ・ボッタスに抜かれた後も9番手を維持した。そしてマーカス・エリクソンを抑えきり、ハース・フェラーリ2台から大きな遅れをとることなく、ウイナーと同一周回でフィニッシュした。
一方ハートレーは、予選ではチームメイトからわずか0.021秒差の12番手を獲得したものの、決勝ではいい位置で戦うことができなかった。スタート直後にウイリアムズ2台に抜かれ、チームからエリクソンがガスリーを追うのを妨げるために利用されたからだ。その結果、ハートレーは14位完走という結果にとどまった。
続くイタリアで、ガスリーは、本人を含め誰もが驚くようなパフォーマンスを見せた。パワーサーキットで予選9番手を獲得。レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとの差は0.735秒だった。ホンダのパワーユニット/エンジンとルノーの差はわずかなのかもしれないと思わされる結果だった。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

※アブダビGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
