F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダF1密着:イタリアGP決勝は2台とも接触に巻き込まれ苦い結果に

2018年9月3日

 F1第14戦イタリアGP決勝のトロロッソ・ホンダの2台は、いずれもスタート直後のポジション争いで接触に巻き込まれた。


 まず、最初の通常スタートで接触事故に見舞われたのが、ブレンドン・ハートレーだった。16番手からスタートしたハートレーはホームストレート上で左右を囲まれてしまった。

2018年F1第14戦イタリアGP 1週目でリタイアとなってしまったブレンドン・ハートレー
2018年F1第14戦イタリアGP 1週目でリタイアとなってしまったブレンドン・ハートレー


「スタートしてすぐ、右後方からザウバーのマーカス(・エリクソン)が迫ってきた。そこで左側を見たら、マクラーレンの1台が並びかけていたので、僕はどうすることもできずに真っ直ぐ走っていた。


「マーカスが僕をパスするときに左に動いてきた。そんなにアグレッシブな動きじゃなかったけど、タイヤがパンクし、サスペンションにダメージを負って、僕のレースはターン1の手前で終わってしまった」(ハートレー)


 リタイア後もガレージとモーターホームで残りのレースを見ていたと言うハートレー。


「外から見ている分には素晴らしいレースだったけど、できればコースに残って、レースを完走したかったね」と悔しさにじませていた。


 この事故によって、レースはセーフティカーが導入される。再開された4周目の1コーナーでは、今度はチームメイトのピエール・ガスリーが事故に見舞われた。

■リスタート時にはフェルナンド・アロンソとピエール・ガスリーが接触

「フェルナンド(・アロンソ)をアウト側からオーバーテイクしようとして並びかけたんだけど、1コーナーで彼は僕を追い出したんだ。それで僕は1コーナーから2コーナーにある縁石に乗って、マシンが大きく跳ねて、フロアにダメージを負ってしまった。それからダニエル(・リカルド)と別の接触をしてしまってリヤを痛めてしまった。

2018年F1第14戦イタリアGP ピエール・ガスリー
2018年F1第14戦イタリアGP ピエール・ガスリー


 その後、12周目にはレッドブルのダニエル・リカルドとも1コーナーから2コーナーにサイド・バイ・サイドのバトルを演じた際に接触。フロアのダメージがさらに悪化しただけでなく、フロントウイングにもガスリーのマシンは、「すべてのコーナーでマシンが滑る」(ガスリー)という状況となり、通常のペースで走ることができず、15位で完走するのが精一杯だった(6位でフィニッシュしていたハースのロマン・グロージャンが失格となったため、最終順位は14位)。


 ただし、ガスリーは「その事故がなかったとしても、最初のスタート直後の1コーナーでのポジション取りで、ウイリアムズの2台に先を越された段階で、入賞は厳しいものとなった。アロンソとの接触がなくても、12位が精一杯だったと思う」と語った。


 田辺豊治F1テクニカルディレクターは、「チームのホームレースで2台とも接触に巻き込まれたのは残念でした。ヨーロッパラウンドを最高の形で締めくくることはできませんでしたが、シンガポールはわれわれのパッケージにより適したコースですので、挽回したい」と、気持ちを切り替えていた。



(Masahiro Owari)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号