F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1田辺TD「ホームグランプリのモンツァで、4戦連続となる入賞を達成したい」

2018年8月31日

 ホンダF1テクニカルディレクター、田辺豊治氏は、F1イタリアGPはパートナーであるトロロッソにとってホームグランプリであり、ファンの前でポイント獲得を達成できるよう全力を尽くすと語った。


 モンツァはトロロッソがここまで唯一の優勝を成し遂げた地だ。2008年、セバスチャン・ベッテルが自分自身とチームにとって初となるポールポジションと優勝を成し遂げた。


 高速サーキットであるモンツァでトロロッソ・ホンダは厳しい戦いを強いられると予想する田辺テクニカルディレクターだが、ドイツ、ハンガリー、ベルギーに続き4戦連続となる入賞を目標とし、最大限のパフォーマンスを発揮したいと語っている。

2019年F1第14戦イタリアGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)がコース下見

「今年のヨーロッパラウンド最後となるイタリアGPが行われるモンツァは、長い歴史と伝統を持ったサーキットで、ここを訪れることに喜びを感じます」と田辺テクニカルディレクター。


「さらに今年のパートナーはイタリアに拠点を置くトロロッソですので、我々にとってもホームレースとなり、いつにも増して特別な気持ちで週末に臨みます」


「先週、ベルギーGPが行われたスパに続き、モンツァも高速サーキットとなります。長いストレートを組み合わせたレイアウトが特徴のモンツァでのスロットル全開率は高く、パワーユニットにはパワーと信頼性が求められます。我々のパッケージとしては厳しい戦いが予想されますが、最大限のパフォーマンスを発揮し、ホームの観衆の前で4戦連続のポイント獲得を目指して戦います」



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号