F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダの候補ティクトゥム「F1で戦う準備はできている」

2018年8月22日

 レッドブルのジュニアドライバー、ダン・ティクトゥムが、トロロッソでのF1デビューのチャンスが与えられるのであれば、そのチャレンジに立ち向かう準備はできていると語った。


 2019年に向けてレッドブルはダニエル・リカルドの後任として、現在トロロッソ・ホンダで走るピエール・ガスリーを昇格させることを決めた。それにより、2019年のトロロッソには少なくともひとつ空席ができることが確実となった。


 トロロッソはレッドブルのため若手ドライバーを育成する場としての役割を担っており、首脳陣はジュニアプログラムのメンバーから2019年のレースドライバーを選ぶことを考えているはずだ。


 前半戦、レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコがティクトゥムをF1テストに起用しようとしたが、スーパーライセンスの問題があり、実現しなかった。しかしレッドブル首脳陣がティクトゥムに注目していることは明らかだ。


 ティクトゥムは2017年にレッドブルジュニアチームに加入、2018年はヨーロピアンF3選手権に参戦し、6ラウンド終了時点でランキング首位につけている。F1に参戦する資格を得るために必要なスーパーライセンスポイントを稼ぐためにも、ティクトゥムは今のポジションを維持し、タイトルを獲得したいと考えている。

■「F1にふさわしいかどうか判断するのはボス」と言いつつ、自信を見せるティクトゥム

 2019年のF1昇格についてレッドブル首脳陣から何か聞かされているかとSky Sportsに尋ねられ、ティクトゥムは「(今のところ)何も知らされていない」と答えた。


「僕にできるのは、1戦1戦しっかり取り組んで、できるだけ多く勝つことだ。それによってどの位置に来るかだね」


「今シーズンが終わる段階で(F1に参戦するためのスーパーライセンス)ポイントを確保し、チャンスが出てきた場合、ボスがその後のことを決める。僕の準備が整っているかどうかはボスが判断することだ」


「改善の余地はいつだってあるものだけど、僕自身は、チャレンジに立ち向かうことができると思っている」


「もし(スーパーライセンス)ポイントが足りなければ、来年どこで走るのかをボスが決める」


 マルコは来シーズンのチャンスについて何かほのめかしてはいないのかと聞かれ、「僕は本当に何も知らないんだ」とティクトゥムは答えた。


「状況を見ていくだけだよ。今後2、3カ月で答えが出るだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号