F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表「ガスリーはわずか1年足らずで才能を証明してみせた」。抜擢の理由を語る

2018年8月21日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーが、ピエール・ガスリーを2019年レースドライバーに起用した理由について、ガスリーが若手ではトップレベルの力を持つドライバーであることを1年足らずで確認できたと語った。


 ダニエル・リカルドが2018年末でレッドブルを去ることを決めたため、チームは後任ドライバーの選定にあたってきた。傘下にあるカルロス・サインツJr.も有力な候補だったとみられるが、サインツはマクラーレンと複数年契約を結んだことを先週発表。これによりレッドブルが、現在トロロッソ・ホンダで走るガスリーを選択したことがほぼ確実とみられていた。


 ガスリーは2013年にレッドブルのジュニアドライバーの一員となり、2016年にはGP2でタイトルを獲得、2017年、スーパーフォーミュラでランキング2位となった。この年のマレーシアGPでトロロッソからF1デビュー、2018年はトロロッソ・ホンダで初のF1フル参戦シーズンを送り、第2戦バーレーンでは4位に入るなど速さを発揮、ここまで3回の入賞で、チームのポイントのほとんどを稼いでいる。


 20日、レッドブルは2019年、ガスリーがマックス・フェルスタッペンのチームメイトを務めることを正式に発表した。


「レッドブルはピエールのキャリア初期から彼の才能を伸ばすことに努めてきた。ピエールがスクーデリア・トロロッソでF1にデビューしたのは去年のことで、それから1年もたっていないが、彼はすでに確かな才能を証明している」とホーナーは述べている。


「今年は彼にとってF1で初のフルシーズンであるにもかかわらず、ホンダのパワーユニットを使用するチームで、見事なパフォーマンスを発揮、モータースポーツ界において最もエキサイティングな若手ドライバーのひとりとして、評価を確立してきた。ピエールはその速さ、スキル、姿勢を2019年にレッドブル・レーシングで発揮してくれるものと期待している」


「我々は現時点では2018年F1シーズンで最大の結果を出すことに集中しているものの、同時に、マックスとピエールがアストンマーチン・レッドブル・レーシングのマシンで戦う2019年シーズンも楽しみにしている」



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号