F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:F1の夏休み規則に縛られないPUマニュファラクチャーの休日事情

2018年8月14日

 日本ではいまお盆の最中だが、F1も現在、夏休み真っ只中だ。ただし、F1の夏休みは企業(チーム)によって定められた休暇ではなく、FIAのレギュレーションによって定められた強制的な休暇だ。


 夏休みの間は、風洞やCFD(計算流体力学)といったマシンを開発部署や施設が閉鎖されるだけでなく、マシン開発に関係のない部署のスタッフを除いて、エンジニアやメカニックたちがファクトリーに出入りすることが制限されるだけでなく、メールによる情報のやりとりも、FIAによってチームのサーバがチェックされている。


 2018年は、ハンガリーGP後からベルギーGPまで約3週間の中から2週間(14日間)と定められている。ハンガリーGPの後にインシーズンテストがあったため、多くのチームが8月6日(月)から19日(日)までを夏休みにあてているが、レッドブルなどのように土日の休みをあえてFIAの夏休みに組み込んで8月4日(土)からスタートさせ、18日(土)を仕事始めにするチームもある。


 だが、レギュレーションによって2週間閉鎖されるのはF1に参戦しているチームで、各チームに部品などを供給しているメーカーは当てはまらない。例えば、チームにパワーユニット(PU/エンジン)を供給しているマニュファラクチャーに、レギュレーションを守る義務はない。


 しかし、ルノーのレミ・タフィン(テクニカルディレクター/PU)によれば、「パワーユニットを開発しているフランスのビリーシャティヨンのF1部門で仕事しているスタッフは、車体を開発しているイギリスのエンストンのファクトリー同様、8月6日(月)から19日(日)まで夏休みを取る予定だ」と言う。


 その理由は「F1のチームがFIAによって夏休みを取ることを強制されているのと同様に、PUマニュファラクチャーはそれぞれの国の労働基準法によって、然るべき休暇を取らなければならない。だったら、チームのファクトリーが閉鎖されている期間に合わせて夏休みを取ったほうが効率がいい」(タフィン)


 ホンダもトロロッソ同様、8月6日(月)から19日(日)が夏休みとなっている。ただし、それはイギリス・ミルトンキーンズにある前線基地のHRD MKの話。日本の栃木県にある本田技術研究所 HRD Sakuraの夏休みは、本田技術研究所の規定によって定められた夏休みとなり、それはいわゆるお盆の8月11日(土)から19日(日)までの9日間となっている。つまり5日間だけだが、ルノーよりも夏休みが短い。


 夏休みの取り方ひとつとっても、チームや企業による工夫や違いが見られるF1。それはF1の戦いは開発スピードの戦いでもあるからだ。


 もしかすると、夏休み中に、ファクトリー以外の場所で仕事しているチームスタッフがいないとは限らない。なぜなら、FIAはそれを監視することもできなければ、それを罰する規定もないのだから。



(Masahiro Owari)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号