F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1、メルセデスとのギヤボックス契約を検討も、ハース&フェラーリタイプの広範提携には消極的

2018年8月8日

 ウイリアムズF1チームは、メルセデスからパワーユニット/エンジンに加えてギヤボックスの供給を受けることを検討中だ。
                                
 歴史あるF1チーム、ウイリアムズは自社ファクトリーでトランスミッションを製造してきたが、深刻な不振に陥っている今、同じメルセデスユーザーのフォース・インディアのような技術提携を2019年に結ぶことを考えている。


 メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは「それについて話し合っているところだ」と認めた。


「彼らはエンジンクライアントだ。契約にギヤボックスを含めることは、そうたいしたことではない」


「今の段階ではサインはしておらず、手続きは何も行われていない。ウイリアムズのシャシーデザインはかなり進行しているので、今後数週間のうちに決める必要がある」


 チームとパワーユニットマニュファクチャラーとの契約にはさまざまなパターンがあり、ハースはフェラーリからパワーユニットの他に、レギュレーションで他チームから提供されることを禁じられていないさまざまなパーツの供給を受けている。


 しかしウイリアムズのチーフテクニカルオフィサー、パディ・ロウは、ハースのような契約を結ぶことには慎重だ。


「F1は常に変化している。フォース・インディアは早い段階でフルコンストラクター、つまり従来チームが行ってきたようにエンジン以外のすべてを作るという定義から外れることを決めた」


「ギヤボックスを他社から供給されるチームは増えてきた。そして今、ハースは、(他チームから提供されることを禁じる)リストに載っていない、すべてのものに関して供給を受けている」


「我々はすべての可能性を真剣に検討していく。時代の変化とともに、チームのパフォーマンス向上にとって何が最善かを判断する必要があるからだ」


「だが、ウイリアムズは独立したコンストラクターとして活動するという根強い文化を持っている。パーツにも責任を持ち、自社で製造しているのだ」


「自社で製造する能力があるからであり、それを誇りに思っている。この状態を劇的に変えることはないだろうが、あらゆる選択肢を見守っていく」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号