最新記事
- 【ポイントランキング】2025年F1第17戦アゼル...
- 【順位結果】2025年F1第17戦アゼルバイジャン...
- フェルスタッペンが今季4勝目。角田裕毅はロ...
- グランプリのうわさ話:COTA会長、オースティ...
- 「ペースを最大限発揮できるチャンスはまだ十...
- 「ソフトを選んだのは唯一残っていた新品だっ...
- フェラーリのルクレール、クラッシュで予選Q3...
- 「正しい方向に進み続けたい」と臨んだ予選は...
- マクラーレンがまさかの予選7&9番手。ノリス...
- 波乱の予選でフェルスタッペンがポール。他を...
- オコンが予選失格。ウイングたわみ検査に不合...
- 角田裕毅がレッドブル加入後ベストの予選6番...
「ルノーからホンダPUに変更することで、大きなメリットを得られる」とレッドブルのフェルスタッペン
2018年7月17日
マックス・フェルスタッペンが、ホンダにはパワーユニットを大きく向上させられるポテンシャルがあるとの考えを示すとともに、レッドブル・レーシングにとってはパワーユニットマニュファクチャラーのワークス待遇を得られることは大きなメリットであると語った。
レッドブルは今季末でルノーとの12年にわたるパートナーシップを解消し、ホンダのパワーユニットを搭載することを決めた。ホンダは今年からトロロッソのパートナーとしてF1活動を行っており、2019年からはレッドブルとトロロッソの2チームにパワーユニットを供給する。
ホンダは今年は大きな進歩を見せているとはいえ、昨年までの3年間には問題を多数抱え、苦戦してきた。そのため、ホンダを選んだレッドブルの決断に疑問を持つ者もいるが、そういう見方に対し、フェルスタッペンは「(2019年まで)あと半年ある。その間にホンダは懸命に作業に取り組むはずだ」と答えた。
「来年問題が出るより今出た方がいい。彼らは大きく進歩したと思う。すでにルノーより遅くはない」
2チームへの供給を行うホンダは、レッドブルとの契約発表の際に「供給先チームをワークス/カスタマーと定義づける考え方は成立しない」として、チャンピオン経験チームであるレッドブルがワークスとして扱われるのではないかとの見方を「必ずしもそうではない」と否定している。
しかしフェルスタッペンは、ワークスチームを持つルノーからパワーユニットの供給を受けている現状を考えれば、ホンダとの提携によってレッドブルが得られるメリットは大きいと語った。
「普通は(カスタマーよりワークスの方が)良いものだ」とフェルスタッペン。
「毎戦アップデートを入れられる。ルノーでは何でもまずはファクトリーチームに行き、その1戦か2戦後に僕らのところに来るんだ。理解はできるけど残念だ」
トロロッソのチーム代表フランツ・トストは、ホンダのパフォーマンスは悪くないとして、レッドブルの決断を支持する発言を行っている。
「ここまでホンダに何か問題があると思ったことはない」とトストがORFに語った。
「マクラーレンがどういうことを経験したのか知らないが、(ホンダの)エンジンは聞いていたほどひどくなかった」
「十分良いエンジンだ。それを向上させるために我々は協力し合って取り組んでいる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/21(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

