F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン、“期待外れ”の2018年型マシンの開発を諦めず。「今後のためにも問題の解決が重要」

2018年6月16日

 マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、2018年のマシン開発をまだ諦めるつもりはなく、MCL33のポテンシャルをさらに引き出すために努力していきたいと語った。


 ビッグ3チームであるメルセデス、フェラーリ、レッドブルと戦うことを目標に掲げて今シーズンに臨んだマクラーレンだが、期待したような結果を出せずにいる。


 マクラーレンはシーズン序盤はコンスタントにポイントを重ね、ランキング4位に位置していたものの、この2戦はノーポイントに終わり、第7戦終了時点では5位に後退、ライバルであるルノーに差を広げられつつある。


 ブーリエは、来季以降のマシン作りに生かすため、まずは今年型が抱える問題点を解決したいと語った。


「いくつか理由があり、開発を続ける価値があると思っている。ひとつは、何が悪いのかを理解し、今後、基礎におけるミスを一切繰り返さないためだ」とブーリエはF1公式サイトのインタビューにおいて語った。


「次に、このマシンを開発する時間はまだある。低速でのグリップ不足を解決できるかもしれない。これはパフォーマンスに大きな影響を与えている」


「このふたつの理由から、我々は(今年型マシンの開発を)続けるべきだと考える」


「ただ、マシンを理解することと同様に、来年に向けた開発作業が滞ることがないよう努力する必要がある」


「今のマシンの問題点を解決し、理解を進め、早い段階で来年の開発を始める。そのために全力で取り組んでいるところだ」


 ブーリエは、マクラーレンのスタッフにはそれができるだけの能力があると強調した。
             
「マクラーレンのスタッフを100パーセント信頼している。確かにこのマシンにはいくつか問題がある。今年型のマシンは我々が期待していたものではない」                  


「競争力の高いマシンを設計し製造するため、なぜそうなったかを理解し、将来に向けて正しい構想とリーダーシップを持つことが重要だ。今チームにいるスタッフを信じている。マクラーレンには才能ある人々が大勢いるのだ」



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号