F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド、カナダGPでグリッド大量降格へ。パワーユニットの交換避けられず

2018年6月5日

 レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドが、今週末のカナダGPでパワーユニットを交換し、大量のグリッド降格ペナルティを受ける予定であることが分かった。


 2018年F1規則では、21戦のなかで6エレメントのうちエンジン(ICE)、MGU-H、ターボチャージャーは3基に、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは2基に制限され、それを超えるとグリッド降格ペナルティを科される。


 リカルドは第6戦のモナコの時点ですでにパワーユニットの6エレメントすべてについて2基目に突入しており、ペナルティが目前に迫っている状況だった。


 前戦モナコGPでリカルドはMGU-Kにトラブルを抱えながら走り切り、優勝を飾った。先週、このMGU-Kにはダメージがなく再利用可能であることが分かったとして、レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコが「モントリオールではグリッドペナルティを受けずに済みそうだ」と発言したと、ドイツのAuto Motor und Sportは報じていた。


 しかしその後、レッドブルのチーフテクニカルディレクターを務めるエイドリアン・ニューウェイがその報道を打ち消し、リカルドはカナダでパワーユニット交換によるペナルティを受ける見込みだと語った。


「それはない。完全に燃え尽きたのだから」とニューウェイはロイターに対して語った。


「彼は間違いなくモントリオールでペナルティを受ける。ただ、今のところどの程度のペナルティになるのかは分からない」


「モナコでバッテリーにダメージを受けたかどうかが問題だ。そういったことをルノーに確認するまでは、正確なことは分からない」


「K(MGU-K)については確実にペナルティを受ける」


 ニューウェイは、Sky Sports Newsに対して「かなり大量のペナルティになるかもしれない」と認めている。
 現在の規則では、規定の数を越えた追加のエレメントを最初に導入する際には10グリッド降格のペナルティが科される。


 ルノーはカナダGPにアップデート版パワーユニットを持ち込むため、リカルドは新スペックのエレメントを使用することになるかもしれない。しかしニューウェイはこれによるゲインは1周0.1秒ほどにとどまるとして、大きな期待を打ち消している。


「(パワーの向上は)1パーセントほどだ。つまり(1周)0.1秒のゲインであり、大きな効果ではない」



(AUTOSPORTweb)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号