最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
メルセデス、F1新世代パワーユニットは「技術的に後退」と主張も、FIAの提案を受け入れ
2018年6月4日
メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフは、2021年にF1パワーユニットのMGU-Hが廃止されることを受け入れざるを得ないと認める一方で、これは技術の後退であると嘆いた。
2021年から導入する新しいF1テクニカルレギュレーションを策定するため、現在チーム、FIA、商業権保有者の間で協議が行われている。
変更点のひとつは、MGU-Hの廃止だ。MGU-Hの開発には多額の費用がかかり、実際にうまく機能させるのも簡単ではない。F1は、よりシンプルで、安価で、サウンドの大きなエンジンを導入することを目指す上で、2021年からの新世代パワーユニットにMGU-Hを含めないという方向を定めた。
F1パワーユニットマニュファクチャラー全社がMGU-Hの廃止に合意したといわれているなか、メルセデスはMGU-Hをなくすことに反対ではあるものの、これを受け入れざるを得ないという考えに至ったと、ウォルフは語った。
「いくつかの問題については断念した」とウォルフは認めた。
「MGU-Hを失うことを受け入れた。これによって技術面で後退することになると考えてはいるが」
「ハイブリッド・エネルギー・リカバリー・システムは市販車に利用されている。そういったものはF1でも使用すべきであると私は考える。現実世界で起きていることを直視すべきだ」
「しかし、(F1の)ショー的要素、“H”、回転数や燃料制限といったものの最善の妥協点を探った結果、燃料を制限されず、音の大きなエンジンを使用することになるだろう」
「エンジンサウンドでインパクトを与えることは、改善可能な問題だ。我々は、エンジンレギュレーションにおいて、問題点をクリアしつつあると思う」
「環境に優しく、という方向性のメッセージにはならないが、ショー的要素が重要なことは分かっているし、それを検討し、受け入れなければならない」
FIA会長ジャン・トッドは、現行のパワーユニットについて、「美しいアートであり技術だ。だがファンが期待しているものではないという意見を聞く。優れた選手権にするために必要なものではない」と語っている。
ウォルフはまた、現在のパワーユニットの開発を続けつつ、新しいテクノロジーの開発のために投資しなければならないことに懸念を示している。
「解決すべき大きな問題はただひとつ。エンジン開発に予算をかけすぎていることだ」とウォルフ。
「今後の数年にわたって、支出が2倍になることは避けなければならない。現在のエンジンの開発を続けつつ、新しいエンジンの開発を行うようなことは避けるべきだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

